• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

肝クッパー細胞、新生血管リアルタイム観察モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25670370
研究機関新潟大学

研究代表者

寺井 崇二  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00332809)

研究分担者 藤澤 浩一  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00448284) [辞退]
上村 顕也  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00579146)
高見 太郎  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60511251) [辞退]
山本 直樹  山口大学, 大学教育機構, 講師 (90448283) [辞退]
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード血管新生 / メダカ / 動物モデル / 薬剤 / 分子標的薬 / 老化
研究実績の概要

これまでに、メダカをモデル動物として、血管新生阻害により肝細胞癌に対する治療効果を有するソラフェニブの効果を検証してきた。
現在、本モデルを用いて、ソラフェニブによる手足症候群に関与する血管障害の評価を開始している。さらに、メダカモデルを用いた、HHMのトランスジェニック動物の解析から、本遺伝子が老化促進に機能していること、を解明してきた。
本研究成果によって、メダカモデルを用いた疾患、薬剤の副作用の検証モデルの確立、さらには老化に関連する分子の機能解析のシステムを確立することができた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件)

  • [雑誌論文] Circadian variations in the liver metabolites of medaka (Oryzias latipes).2016

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa K, Takami T, Kimoto Y, Matsumoto T, Yamamoto N, Terai S, Sakaida I
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 10 ページ: 20916

    • DOI

      10.1038/srep20916.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evidence for a Role of the Transcriptional Regulator Maid in Tumorigenesis and Aging.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa K, Terai S, Matsumoto T, Takami T, Yamamoto N, Nishina H, Furutani-Seiki M, Sakaida I
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0129950

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0129950.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Histological and Transcriptomic Analysis of Adult Japanese Medaka Sampled Onboard the International Space Station.2015

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Yasuda T, Watanabe-Asaka T, Oda S, Mantoku A, Takeyama K, Chatani M, Kudo A, Uchida S, Suzuki H, Tanigaki F, Shirakawa M, Fujisawa K, Hamamoto Y, Terai S, Mitani H.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0138799

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0138799.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi