研究課題
本研究の目的は、新規抗凝固薬である直接的トロンビン阻害薬(ダビガトラン)やXa阻害薬(リバロキサバン)によるRho-kinase/Cyclophilin A (CyPA)系阻害作用を介した多面的作用の可能性について検討することにある。これまで我々は、Rho-kinaseに関する一連の基礎的・臨床的研究を行い、Rho-kinaseが心血管病の非常に重要な標的分子であること、また、新規酸化ストレス分子として注目されているCyclophilin AがRho-kinase依存性に分泌されることを証明してきた。本研究では、これまで全く解明されていない、Rho-kinase/Cyclophilin A系の凝固系制御機構における意義の解明を、新規抗凝固薬の新規薬理作用の可能性を通じて明らかにすることを目的に実施している。細胞実験および動物実験で、線溶凝固系に関わる分子TAFIが心血管疾患の進行に重要であることを明らかにし、2014年アメリカ心臓協会学術集会(AHA)および2015年日本循環機学会学術集会(JCS)にて発表を行った。また、2015年3月には共同研究締結目的に、スタンフォード大学教授を招聘し、実験進捗に関する情報交換を行った。
すべて 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 16件、 謝辞記載あり 16件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)
Circ Res.
巻: 116 ページ: 1098-1100
10.1161/CIRCRESAHA.115.306139.
Tohoku J Exp Med.
巻: 235 ページ: 1-15
10.1620/tjem.235.1.
Eur Heart J.
巻: 35 ページ: 3180-3193
10.1093/eurheartj/ehu427.
巻: 115 ページ: 738-750
10.1161/CIRCRESAHA.115.304563.
Arterioscler Thromb Vasc Biol.
巻: 34 ページ: 2359-2362
10.1161/ATVBAHA.114.304119.
J Cardiovasc Pharmacol.
巻: 65 ページ: in press
巻: 35 ページ: 1776-1778
10.1093/eurheartj/ehu115.
J Mol Cell Cardiol.
巻: 73 ページ: 50-56
10.1016/j.yjmcc.2013.12.022.
巻: 34 ページ: 2-4
10.1161/ATVBAHA.113.302744.
巻: 34 ページ: 1260-1271
doi: 10.1161/ATVBAHA.114.303320.
Circ J.
巻: 78 ページ: 967-976
巻: 34 ページ: 1505-1513
10.1161/ATVBAHA.114.303735.
巻: 34 ページ: 2486-2494
10.1161/ATVBAHA.114.304404.
Eur Heart J Cardiovasc Imaging.
巻: 15 ページ: 666-672
10.1093/ehjci/jet276.
JACC-Cardiovasc Imaging.
巻: 7 ページ: 843-845
10.1016/j.jcmg.2014.01.020.
巻: 78 ページ: 2771-2773
巻: 78 ページ: 2915-2925
http://www.cardio.med.tohoku.ac.jp/