研究課題
アルブミン尿(Alb尿)は糖尿病性腎症の重要なマーカーであるが、正常糸球体でのAlb濾過量や糖尿病性腎症早期(正常~微量Alb尿期)の変化については未知である。我々は薬剤誘導性に成獣マウスの腎皮質近位尿細管の蛋白再吸収のみをほぼ完全に欠失させることが可能なMegalin(lox/lox);Ndrg1-CreERT2マウスを交配・作出した。このマウスでは尿Alb排泄量(糸球体Alb濾過量を反映)が対照と比較し著明に増加し、多量のAlbが正常糸球体を通過することが示された。さらに、尿中Alb排泄量はSTZ投与により有意に増加し、インスリン投与により基礎値に復した。以上より、糖尿病性腎症では微量Alb尿期から糸球体Alb濾過量が増大することが確認され、早期からの厳格な血糖コントロールやRA系阻害薬を用いた治療の重要性が裏付けられた。
すべて 2015 2014
すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)