• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

オートファジー制御による糖尿病腎症に対する新たな治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25670414
研究機関金沢医科大学

研究代表者

古家 大祐  金沢医科大学, 医学部, 教授 (70242980)

研究分担者 金崎 めぐみ  金沢医科大学, 医学部, 助教 (50599355)
金崎 啓造  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (60589919)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードオートファジー / 内皮細胞 / IL-6
研究実績の概要

Sirt1活性化とmTOR制御作用、つまりオートファジーを誘発できる可能性げある抗糖尿病薬metforminは、血管内皮細胞でSirt1を標的として内皮細胞死を惹起するmiR-34aを抑制する効果があることを見出した。また、オートファジーの糖尿病腎症における意義をけんとうするため、Atg5ノックダウンによりオートファジー不全の培養血管内皮細胞を作成た。その結果、内皮細胞のオートファジー不善によってIL-6産生を介して内皮間葉転化を生じることを見出した。つまり、オートファジー機構の破綻によって、内間葉転化から腎線維化プロセスが進む可能性を示すことが出来た。さらに、内皮細胞特異的Atg5ノックアウトマウスを作成したところ、培養内皮細胞の結果と同様にIL-6産生を介した糸球体内皮細胞の間葉転化と腎の線維化が認められた。以上の結果から、miR-34aおよびIL-6をターゲットとした治療戦略が糖尿病腎症に最適である可能性を見出した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 5件)

  • [雑誌論文] Oral Administration of N-Acetyl-seryl-aspartyl-lysyl-proline Ameliorates Kidney Disease in Both Type 1 and Type 2 Diabetic Mice via a Therapeutic Regimen.2016

    • 著者名/発表者名
      Nitta K, Shi S, Nagai T, Kanasaki M, Kitada M, Srivastava SP, Haneda M, Kanasaki K, Koya D.
    • 雑誌名

      Biomed Res Int.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1155/2016/9172157.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A very-low-protein diet ameliorates advanced diabetic nephropathy through autophagy induction by suppression of the mTORC1 pathway in Wistar fatty rats, an animal model of type 2 diabetes and obesity.2016

    • 著者名/発表者名
      Kitada M, Ogura Y, Suzuki T, Sen S, Lee SM, Kanasaki K, Kume S, Koya D.
    • 雑誌名

      Diabetologia

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s00125-016-3925-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dipeptidyl peptidase-4 and kidney fibrosis in diabetes.2016

    • 著者名/発表者名
      Shi S, Koya D, Kanasaki K.
    • 雑誌名

      Fibrogenesis Tissue Repair.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1186/s13069-016-0038-0.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Linagliptin but not Sitagliptin inhibited transforming growth factor-β2-induced endothelial DPP-4 activity and the endothelial-mesenchymal transition.2016

    • 著者名/発表者名
      Shi S, Kanasaki K, Koya D.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 471 ページ: 184-190.

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.01.154.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interactions of DPP-4 and integrin β1 influences endothelial-to-mesenchymal transition.2015

    • 著者名/発表者名
      Shi S, Srivastava SP, Kanasaki M, He J, Kitada M, Nagai T, Nitta K, Takagi S, Kanasaki K, Koya D.
    • 雑誌名

      Kidney Int.

      巻: 88 ページ: 479-489

    • DOI

      10.1038/ki.2015.103.

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi