• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

中和抗体定説への挑戦:画期的Aβオリゴマー標的ワクチン開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670415
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関大分大学

研究代表者

松原 悦朗  大分大学, 医学部, 教授 (70219468)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードワクチン
研究成果の概要

Aβオリゴマーはシナプス毒性を持ち、アルツハイマー病における記憶障害発症の分子基盤であり、創薬の標的分子と考えられている。本研究ではこれまで未開発のAβオリゴマーのみを標的としたワクチン(抗イデオタイプワクチン)を開発することで、抗体医療の最大の弱点とされる従来の中和抗体定説に挑戦した。しかし、中和抗体取得には成功したが、抗イデオタイプ抗体での免疫マウス血液中への抗体誘導が困難であった。今回の検討では、抗体療法で問題となる中和抗体生じても、自然免疫依存の生体内でワクチン的な効能を発揮する環境に至る可能性は極めて低いと考えられた。改めて、抗イデオタイプワクチン設計が必要と考えられた。

自由記述の分野

神経内科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi