• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

樹状細胞の小胞輸送を標的とした抗炎症薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670460
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関香川大学 (2015)
京都大学 (2013-2014)

研究代表者

門脇 則光  香川大学, 医学部, 教授 (60324620)

連携研究者 石濱 泰  京都大学, 大学院薬学研究科, 教授 (30439244)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード樹状細胞
研究成果の概要

形質細胞様樹状細胞(pDC)は、取り込んだDNAをToll-like receptor 9 (TLR9)で感知し、莫大な量のインターフェロン(IFN)-alphaを産生して、自己免疫性・炎症性疾患を引き起こす。広汎なキナーゼを阻害する薬剤ダサチニブはpDCのIFN-alpha産生を抑制する。その責任キナーゼと基質を同定するために、標的キナーゼがわかっているさまざまなキナーゼ阻害剤の添加とキナーゼmRNAのノックダウンにてLIMK1, TESK1, RIPK2の3つまで候補キナーゼを絞り込んだ。

自由記述の分野

血液学、免疫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi