• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

寒冷誘発炎症を主症状とするメンデル遺伝疾患を利用した寒冷誘発遺伝子発現の機序解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670474
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関京都大学

研究代表者

西小森 隆太  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70359800)

連携研究者 小原 收  かずさDNA研究所, ヒトゲノム研究部, 副所長 (20370926)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードAicardi-Goutieres症候群 / インターフェロン / IFIH1 / MDA5 / 寒冷刺激
研究成果の概要

Aicardi-Goutieres症候群は、進行性の脳症、基底核石灰化を認め、重症凍瘡等の寒冷誘発炎症を示す自己炎症性疾患である。その機序として、細胞内核酸代謝異常に伴う核酸受容体活性化、I型インターフェロン過剰産生が推定されている。今回、既知責任遺伝子変異陰性症例に対し、全エクソーム解析を行うことにより新規責任遺伝子IFIH1を同定した。患者末梢血検体では、Ⅰ型インターフェロン関連遺伝子の増強がみられ、in vitro検査ではⅠ型インターフェロン産生を亢進する機能獲得型のIFIH1変異であった。一方、同変異のリガンド応答性は低下していることも見いだした。

自由記述の分野

小児科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi