• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

慢性皮膚粘膜カンジダ症の疾患モデルマウスの作成と治療法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670477
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関広島大学

研究代表者

岡田 賢  広島大学, 大学病院, 病院助教 (80457241)

研究分担者 津村 弥来  広島大学, 医師薬保健学研究院, 研究員 (80646274)
連携研究者 小原 收  公益財団法人かずさDNA研究所, ヒトゲノム研究部, 研究室長 (20370926)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードSTAT1 / CMCD / IL-17 / マウス
研究成果の概要

IL-17は、皮膚粘膜におけるカンジダ感染防御に重要な役割を果たす。STAT1機能獲得性変異を有する慢性皮膚粘膜カンジダ症患者では、IL-17産生細胞が減少する。本研究で、患者由来ナイーブT細胞は、IFN-a/b, IFN-g, IL-27に対する感受性が亢進しており、IL-17産生細胞への分化が障害されていることを発見した。この分化障害はIFN-a/b, IFN-g, IL-27中和抗体により改善し、IFN-a/b, IFN-g, IL-27が本症の治療における分子標的になる可能性が見いだした。期間中に作成したSTAT1ノックインマウスを用いて、今回発見した所見の検証を今後予定している。

自由記述の分野

感染免疫

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi