• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

自閉性疾患の原因分子探索と病態メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25670488
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

永田 浩一  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 神経制御学部, 部長 (50252143)

研究分担者 山形 崇倫  自治医科大学, 医学部, 教授 (00239857)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード自閉症 / 大脳皮質形成 / NR1D1
研究実績の概要

NR1D1(Nuclear receptor subfamily1, group D, member1;REV-ERBa)は核内受容体の一つである。核内受容体とは、細胞内タンパク質の一種であり、リガンドが結合することで核内に移行し、DNAに直接結合して、細胞核内でのDNA転写を調節する受容体である。発生、発達や代謝などの遺伝子転写に関与している。核内受容体は遺伝子配列を共通して有するA-E領域があり、遺伝子スーパーファミリーを形成している。NR1D1はオーファン核内受容体に属し、ROPE配列に結合して転写を阻害する。NR1D1は発現リズムに関与し、遺伝子欠損マウスでは、恒常条件で短い活動周期を示し、光への反応が変化しており、概日行動リズムに関与することが示唆されている。
本研究において、典型的な自閉症様症状を示し、重度の知的障害がある成人女性において網羅的遺伝子解析を行ない、NR1D1に父性遺伝の変異が認められた。この女性は他にも睡眠障害、攻撃性を示し、発語はないことが認められた。そこで、大脳皮質形成過程に対するNR1D1の機能を解析する目的として、子宮内胎仔脳遺伝子導入による標的遺伝子発現のノックダウンとレスキュー実験を行った。NR1D1の発現を抑制した結果、大脳皮質形成の過程で神経細胞の移動が遅れることがわかった。これにRNAi抵抗型の野生型NR1D1を発現させると移動障害は回復したが、変異型NR1D1では回復しなかった。以上の結果から、自閉症様障害に関与するNR1D1は、大脳皮質形成過程の細胞移動において、重要な役割を持つ可能性があることを見いだした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Pohang University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Pohang University
  • [国際共同研究] Duke-National University of Singapore(Singapore)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      Duke-National University of Singapore
  • [雑誌論文] Role of the cytoplasmic isoform of RBFOX1/A2BP1 in establishing the architecture of the developing cerebral cortex.2015

    • 著者名/発表者名
      Hamada N, Ito H, Iwamoto I, Morishita R, Tabata H, Nagata K
    • 雑誌名

      Mol. Autism

      巻: 6 ページ: 56

    • DOI

      10.1186/s13229-015-0049-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Disrupted-in-schizophrenia 1 (DISC1) regulates dysbindin function by enhancing its stability2015

    • 著者名/発表者名
      Lee S-A, Kim S-M, Suh B K, Sun H-Y, Park Y-U, Hong J-H, Park C, Nguyen M D, Nagata K, Yoo J-Y, Park S K
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 290 ページ: 7087-7096

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.614750

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Morphological characterization of mammalian Timeless in the mouse brain development.2015

    • 著者名/発表者名
      Inaguma Y, Ito H, Hara A, Iwamoto I, Matsumoto A, Yamagata T, Tabata H, Nagata K
    • 雑誌名

      Neurosci. Res.

      巻: 92 ページ: 21-28

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.10.017

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Comprehensive approach to understand pathophysiological role of SIL1, a gene causing intellectual disability.2015

    • 著者名/発表者名
      Nagata K
    • 学会等名
      25th Meeting of International Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      2015-08-23 – 2015-08-27
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi