研究課題/領域番号 |
25670490
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
伊東 宏晃 浜松医科大学, 医学部附属病院, 教授 (70263085)
|
研究分担者 |
鈴木 一有 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (50456571)
|
連携研究者 |
早坂 孝宏 浜松医科大学, 医学部, 助教 (90415927)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 胎盤 / 質量顕微鏡法 / 妊娠 / 胎児発育不全 / 妊娠高血圧症候群 / 絨毛 / 病理 |
研究成果の概要 |
「質量顕微鏡法」は、生体組織切片においてこの質量分析(MS)を二次元で行い任意の生体高分子の分布を検出しうる画期的な新規解析技術である。本研究計画はHE染色による胎盤病理所見と「質量顕微鏡法」による絨毛構造おける生体高分子分布の比較検討を世界で始めて試みた。胎児発育不全や妊娠高血圧症候群を合併した胎盤において、胎盤病理所見の種類や所見の数と、幹絨毛と終末絨毛ではsphingomyelin (d18:1/16:0)とphosphatidylcholine (16:0/20:4)分布異常が相関すること見いだし、これらの生体高分子が胎盤絨毛の病的変化に重要な役割を果たす可能性を初めて明らかにした。
|
自由記述の分野 |
周産期医学, DOHaD
|