• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

環境要因としての糖尿病がもたらす先天異常の分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25670491
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関九州大学

研究代表者

目野 主税  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20311764)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード糖尿病 / 先天異常 / マウス
研究概要

ヒトおける妊娠前糖尿病は、先天異常を引き起こすリスク要因であることが知られている。特に心臓血管系の先天異常と高い相関を示し、さらには臓器の左右性の異常を伴うケースが報告されている。しかしながら、糖尿病がこのような左右形態異常を伴う心臓先天異常を引き起こす機構は全く理解されていない。そこで、本研究ではマウスをモデル動物として、糖尿病が先天異常を引き起こす分子機序を解明することを試みた。糖尿病が先天異常を引き起こす原因は、理論的には高濃度グルコースによる胚への直接的影響と母体インスリン濃度や高血糖による様々な代謝変化等の間接的影響が考えられる。高濃度のグルコースが直接的に胚に作用するかは、高グルコース培地を用いた全胚培養によって検証することが可能であるため、ICR系統を用いてE7.7胚の全胚培養を行った。胚ターニング及び心臓ルーピングの指標で左右非対称な形態形成を評価すると、高グルコース培地で培養した場合、コントロール培地と比較して有意に多くの個体で左右非対称性が逆転した。このことは、グルコースが催奇形因子として直接的に左右軸形成に影響を及ぼすことを示唆している。そこで、側板中胚葉におけるNodal及びPitx2の発現をwhole-mount in situ hybridizationによって調べた所、高グルコース培地では両者の発現が消失していた。以上の結果から、妊娠前糖尿病による先天性の心臓奇形の解析にマウスの全胚培養が活用できること、また、高グルコースは左右軸形成に必須のNodal-Pitx2経路を阻害することが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究により、糖尿病による左右軸形成異常を解析する為の、高グルコース培地による全胚培養の系を確立することができた。実際に、左右軸形成が高グルコースによって阻害されることが確認され、今後の解析の布石となった。

今後の研究の推進方策

糖尿病による左右軸解析の系が確立されたので、高グルコースが如何に左右軸を撹乱するかの解析を行う。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度は、当初申請額からの予算減額措置に対応する為に、研究計画を練って予算消化を減らす戦略にした。さらには、他の研究課題で不要になったマウスを活用することにより、結果として直接経費の使用をせずに済んだ。平成25年度は、平成26年度の研究遂行に必要な実験系を確立したので、平成26年度は繰り越しによって得られた当初申請額相当の予算で、研究を効率良く遂行できることになった。
平成26年度の研究に必要な予算は当初申請から減額されていたが、平成25年度の予算を繰り越すことによって計画通りに研究を遂行する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Epiblast ground state is controlled by canonical Wnt/β-catenin signaling in the postimplantation mouse embryo and epiblast stem cells2013

    • 著者名/発表者名
      Sumi T, Oki S, Kitajima K, Meno C
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e63378

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0063378

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wnt signaling regulates left-right axis formation in the node of mouse embryos2013

    • 著者名/発表者名
      Kitajima K, Oki S, Ohkawa Y, Sumi T, Meno C
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 380 ページ: 222-232

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ydbio.2013.05.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Wnt signaling during the morphogenesis of semicircular canal in mouse inner ear2013

    • 著者名/発表者名
      Noda T, Meno C
    • 雑誌名

      Fukuoka Igaku Zasshi

      巻: 104 ページ: 215-221

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of a GUI software to visualize high through-put sequence read archives2013

    • 著者名/発表者名
      Shinya Oki, Kazumitsu Maehara, Yasuyuki Ohkawa, Chikara Meno
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸、日本
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] Wnt signaling regulates the left-right axis formation in the node2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Kitajima, Shinya Oki, Tomoyuki Sumi, Chikara Meno
    • 学会等名
      Mouse Molecular Genetics
    • 発表場所
      Cambridge, UK
    • 年月日
      20130918-20130921
  • [学会発表] Regulation and Function of Wnt Signaling in the Mouse Early Embryogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Chikara Meno
    • 学会等名
      The 61st NIBB Conference
    • 発表場所
      岡崎、日本
    • 年月日
      20130710-20130712
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of a Mac GUI Application to Visualize Published Raw ChIP-seq data2013

    • 著者名/発表者名
      Shinya Oki, Chikara Meno
    • 学会等名
      The 61st NIBB Conference
    • 発表場所
      岡崎、日本
    • 年月日
      20130710-20130712
  • [学会発表] Wnt signaling regulates the left-right axis formation in the node of mouse embryos2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Kitajima, Shinya Oki, Tomoyuki Sumi, Chikara Meno
    • 学会等名
      第46回発生生物学会
    • 発表場所
      松江、日本
    • 年月日
      20130526-20130531

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi