SLURP-2 (secreted Ly-6/uPar related protein 2)は、尋常性乾癬皮疹部で有意に発現亢進している分泌蛋白で、脂肪細胞においても発現している。近年、尋常性乾癬とメタボリック症候群との関連性が明らかになったことから、脂肪細胞の乾癬病態形成における作用について解明をすすめるため、①SLURP-2の脂肪細胞における肥大化およびアディポサイトカイン発現への関与の有無および②脂肪細胞の肥大化を起点とした乾癬表皮形成の可否について検討した。 ①を明らかにするため、SLURP-2/FLAG発現ベクターを作製し、ヒト皮下脂肪由来前駆脂肪細胞に遺伝子導入し、脂肪細胞への分化誘導後、正常脂肪細胞とSLURP-2/FLAG遺伝子導入細胞において脂肪細胞の肥大化、およびアディポサイトカインの発現について比較検討した。SLURP-2/FLAG遺伝子導入脂肪細胞の脂肪滴は、正常脂肪細胞に比べて増大していることが認められたことから、SLURP-2は脂肪細胞の肥大化を誘導する事が示唆された。また、SLURP-2/FLAG遺伝子導入脂肪細胞では、アディポネクチンの発現抑制およびIL-6の発現亢進が認められた。②SLURP-2/FLAG遺伝子導入脂肪細胞と健常人から採取した血球細胞を共培養し、正常脂肪細胞の場合と比較検討したところ、アディポネクチンの発現抑制、IL-6の発現亢進の他にVisfatinの発現亢進を認めた。しかし、共培養後の上清を用いた3次元表皮培養細胞では、表皮の肥厚は認められなかった。以上の結果から、SLURP-2は、脂肪細胞の肥大化並びにアディポサイトカイン発現調節に関与する事が示され、尋常性乾癬において脂肪細胞からの慢性炎症を誘導する因子として作用している可能性が示唆された。
|