1.ヒトiPS細胞のおいてkeratin遺伝子にeGFP遺伝子をノックインする 表皮角化細胞への分化誘導を厳密にチェックしながら研究を遂行していくことを考え、以下のような仕組みをつくる。ヒトのiPS細胞において、内在性のK5あるいはK14遺伝子に、インフレームでeGFP遺伝子をノックインする。この際に、人工ヌクレアーゼ(TALENsを想定している)を利用する。こうすることによって、iPS細胞が角化細胞に分化しK5/K14遺伝子がONになってくると、GFPの蛍光発色も同時に観察されることになる。GFPの発現強度は、内在性のプロモーターに依存することになるため、蛍光強度でkeratin遺伝子の発現の程度に見当をつけることも可能である。このような仕組みをもつヒトiPS細胞を実際に表皮角化細胞に分化させることによって予想通りGFPの蛍光が観察できるかどうか、などの確認を行う。 2.ヒトiPS細胞からヒト表皮角化細胞の分化とそれにかかわる遺伝子(群)の選定 本年度の研究遂行予定としては、上記の①と②を挙げていた。①については、遂行した。ただし、当初の予定よりこの部分(とくに、TALENsの作成、レポーターベクターの作成)に時間がかかってしまったため、②まで実験の進行が及ばなかった。
|