• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

可溶型TCRを用いた薬剤・金属アレルギー抗原の検索

研究課題

研究課題/領域番号 25670503
研究機関大阪大学

研究代表者

荒瀬 規子  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任研究員 (30360481)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード可溶型TCR / 薬剤アレルギー / 金属アレルギー / IV型アレルギー / HLA
研究実績の概要

最近重症薬疹のいくつかで、特定のHLAハプロタイプとの関連が明らかとなってきた。HLAはT細胞抗原提示に働くため、薬疹でのT細胞の重要性がさらに判明したと言える。一方、金属アレルギーでは自然免疫系の直接の活性化以外に、T細胞による遅延型過敏反応の関与が考えられている。しかしこれら薬剤や金属などの低分子物質によるIV型アレルギー発症機構は未だ解明されていない。私たちはT細胞抗原レセプター(以下TCR)αβ鎖を可溶化TCRに組み替えることにより薬剤や金属アレルギーのT細胞の抗原を直接明らかにできるのではないかと考えた。そのことで本研究は薬疹や金属アレルギーの分子メカニズムのみならず、それらの治療法開発にも応用できると考えられた。
まず抗原の明らかなTCR alpha beta鎖を可溶型にし、抗原提示細胞上のpeptide抗原の認識を調べた結果、この可溶型TCRはpeptide特異的に反応した。
次にヒトの金属特異的TCRクローンを樹立し抗原提示細胞上の金属抗原への反応を解析したところ、それらのクローンは金属特異的な反応を示した。そこでそのクローンより可溶型TCRを作成し抗原提示細胞上の金属への反応を解析した。その結果、peptide抗原の可溶型TCRはpeptide特異的に反応したが、金属特異的可溶型TCRは金属特異的反応を示さなかった。
その後可溶型TCRの作成にはTCR αβ鎖の種類によりコンストラクトの設計上微妙な調整が必要と考え、種々の調節やコンストラクトの構造の全面的な改変を試みた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ミスフォールドタンパク質/主要組織適合抗原複合体と自己免疫疾患(総説)2016

    • 著者名/発表者名
      荒瀬規子、荒瀬尚
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 74(2) ページ: 359-368

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Microbially cleaved immunoglobulins are sensed by the innate immune receptor LILRA2.2016

    • 著者名/発表者名
      Kouyuki Hirayasu, Fumiji Saito, Tadahiro Suenaga, Kyoko Shida, Noriko Arase, Keita Oikawa, Toshifumi Yamaoka, Hiroyuki Murota, Hiroji Chibana, Ichiro Nakagawa, Tomoko Kubori, Hiroki Nagai, Yuji Nakamaru, Ichiro Katayama, Marco Colonna, Hisashi Arase
    • 雑誌名

      Nature Microbiology

      巻: 1 ページ: 1

    • DOI

      DOI: 10.1038/NMICROBIOL.2016.54

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Possible involvement of CCR4+ CD8+ T cells and elevated plasma CCL22 and CCL17 in patients with rhododenol-induced leukoderma.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishioka M, Tanemura A, Yang L, Tanaka A, Arase N, Katayama I.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci.

      巻: 77(3) ページ: 188-190

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jdermsci.2015.02.014.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] β2-Glycoprotein I/HLA class II complexes are novel autoantigens in antiphospholipid syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanimura K, Jin H, Suenaga T, Morikami S, Arase N, Kishida K, Hirayasu K, Kohyama M, Ebina Y, Yasuda S, Horita T, Takasugi K, Ohmura K, Yamamoto K, Katayama I, Sasazuki T, Lanier LL, Atsumi T, Yamada H, Arase H.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 125(18) ページ: 2835-2844

    • DOI

      doi: 10.1182/blood-2014-08-593624.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cellular misfolded proteins rescued from degradation by MHC class II molecules are possible targets for autoimmune diseases.2015

    • 著者名/発表者名
      Arase N, Arase H.
    • 雑誌名

      J Biochem.

      巻: 158(5) ページ: 367-372

    • DOI

      doi: 10.1093/jb/mvv093.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] メラノーマに対するHVJ-Eの抗腫瘍効果: ライブイメージングで見えたそのメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      楊 怜悧、荒瀬規子、山岡俊文、揚 飛、金田眞理、種村 篤、室田浩之、片山一朗
    • 学会等名
      第405回日本皮膚科学会北海道地方会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [学会発表] Presence of anti-β2GP1/HLA-DR complex autoantibodies in the non-APS patients with recurrent limb ulcerations.2015

    • 著者名/発表者名
      Noriko Arase, Kenji Tanimura, Jin Hui, Sumiko Matsuoka, Toshifumi Yamaoka, Megumi Nishioka, Eiji Kiyohara, Mamori Tani, Koichiro Ohmura, Hiroyuki Murota, Hisashi Arase, Ichiro Katayama
    • 学会等名
      日本研究皮膚科学会 第40回学術大会・総会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2015-12-11 – 2015-12-13
  • [学会発表] Myeloperoxidase/HLA class II complexes are targets for autoantibodies in ANCA-associated vasculitis2015

    • 著者名/発表者名
      Hiwa Ryosuke, Ohmura Koichiro, Arase Noriko, Jin Hui, Hirayasu Kouyuki, Kohyama Masako, Suenaga Tadahiro, Saito Fumiji, Iwatani Hirotsugu, Atsumi Tatsuya, Terao Chikashi, Mimori Tsuneyo, Arase Hisashi
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [学会発表] MHC class II molecules expose autoantibody epitopes on autoantigens.2015

    • 著者名/発表者名
      Hui Jin, Noriko Arase, Sumiko Matsuoka, Kouyuki Hirayasu, Masako Kohyama, Tadahiro Suenaga, Takehiko Sasazuki, Hisashi Arase.
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [学会発表] DIR is an innate immune sensor for microbially cleaved immunoglobulins.2015

    • 著者名/発表者名
      Kouyuki Hirayasu, Fumiji Saito, Tadahiro Suenaga, Kyoko Shida, Noriko Arase, Keita Oikawa, Toshifumi Yamaoka, Hiroyuki Murota, Hiroji Chibana, Ichiro Nakagawa, Tomoko Kubori, Hiroki Nagai, Yuji Nakamaru, Ichiro Katayama, Marco Colonna, Hisashi Arase.
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [学会発表] Novel autoantibody against the β2GP1/HLA-DR complex in patients with refractory cutaneous ulcerations.2015

    • 著者名/発表者名
      Noriko Arase, Hui Jin, Kenji Tanimura, Toshifumi Yamaoka, Eiji Kiyohara, Koichiro Ohmura, Hiroyuki Murota, Hisashi Arase, Ichro Katayama
    • 学会等名
      14th International Workshop on Langerhans Cells
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-08
    • 国際学会
  • [学会発表] MPO/HLA class II複合体は顕微鏡的多発血管炎における自己抗体の標的である2015

    • 著者名/発表者名
      日和良介、大村浩一郎、荒瀬規子、金暉、平安恒幸、香山雅子、末永忠広、齋藤史路、岩谷博次、渥美達也、寺尾知可史、三森経世、荒瀬尚
    • 学会等名
      第43回日本臨床免疫学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-24
  • [学会発表] 難治性ロドデノール誘発性脱色素斑患者9例の臨床的検討2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋 彩、楊 飛、楊 伶俐、永田由子、西岡めぐみ、荒瀬規子、種村 篤、片山一朗
    • 学会等名
      第67回 日本皮膚科学会西部支部学術大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-18
  • [学会発表] ミスフォールドタンパク質ーHLAクラスII複合体と自己免疫疾患ー原因不明難治性皮膚潰瘍症例でのβ2GPI HLA-DR複合体抗体の検討ー2015

    • 著者名/発表者名
      荒瀬規子、Hui Jin、谷村憲司、山岡俊文、室田浩之、荒瀬尚、片山一朗
    • 学会等名
      第22回分子皮膚科学フォーラム
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2015-04-17 – 2015-04-18
  • [図書] WHAT'S NEW in 皮膚科学 2016-20172016

    • 著者名/発表者名
      荒瀬規子 片山一朗
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      メディカルレビュー社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi