• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

白皮症の治療-ナンセンス変異リードスルー効果の基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670504
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 皮膚科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

深井 和吉  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20244642)

研究分担者 國本 浩之  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (80372853)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードalbinism / genetic disorder / aminoglycoside / read-through / nonsense mutation
研究成果の概要

白皮症OCA1の治療戦略として、ナンセンス変異のリードスルー効果による治療を検討した。日本人に最も多いR278X変異に加えて、R402X変異、R116XとW236X、Q255Xの5種類のナンセンス変異について検討した。R116X変異は、薬剤を添加しない状態でも23%の全長蛋白が検出された。これは G418添加により増強しなかった。R278X変異は、ゲンタマイシンによるリードスルー効果は認められず、一方G418添加では濃度依存性にリードスルー効果が観察された。R116XとR278Xについて、PTC124によるリードスルー効果を検討したが、いずれの変異においてもリードスルー効果は認めなかった。

自由記述の分野

皮膚科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi