• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

悪性黒色腫の免疫抑制病態に関与するシグナル系の体系的解明と臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670506
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 皮膚科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

河上 裕  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50161287)

研究分担者 塚本 信夫  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (20407117)
谷口 智憲  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (40424163)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード悪性黒色腫 / がん免疫療法 / 免疫抑制 / 網羅的分子解析 / 分子標的治療薬
研究成果の概要

悪性黒色腫では免疫療法が効くが、効かない症例もあり、原因として免疫抑制が考えられ、その機序解明は、治療効果の改善に重要である。本研究では、低分子化合物・siRNAライブラリーを用いて、ヒト悪性黒色腫細胞に対するT細胞反応の低下や樹状細胞の機能抑制に関与する分子を網羅的にスクリーニングし、免疫抑制に関与するTGF-βとMAPKシグナルを同定し、その阻害が悪性黒色腫治療に有用であることを示した。

自由記述の分野

腫瘍免疫学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi