• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

双極性障害の時計遺伝子のサーカディアンリズムを中心としたバイオマーカーの特定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670518
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

芳賀 俊明  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 研究技術員 (80535625)

研究分担者 長田 賢一  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (20233504)
貴家 康男  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (60308450)
中野 三穂  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (90621574)
連携研究者 松井 宏晃  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (90181685)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード時計遺伝子
研究成果の概要

睡眠-覚醒サイクルなどのサーカディアンリズムの異常によっておこる精神疾患はいくつも報告されている。中でも核となる時計遺伝子は重要とされており、マウスの中枢神経系である視床下部と海馬、末梢組織である顎下腺から時計遺伝子のmRNA発現量を測定した。
視床下部、海馬、顎下腺すべてに時計遺伝子は発現しており、24時間周期でサーカディアンリズムを形成していることが解った。さらに、リズムの振幅は中枢神経系よりも末梢組織でより大きくみられた。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi