• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ナノ粒子化したチタン酸化物を用いた新規放射線増感療法

研究課題

研究課題/領域番号 25670535
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関神戸大学

研究代表者

佐々木 良平  神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (30346267)

研究分担者 荻野 千秋  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00313693)
佐藤 和好  群馬大学, 理工学研究科, 助教 (40437299)
沼子 千弥  千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80284280)
中山 雅央  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (60582004)
赤坂 浩亮  神戸大学, 医学部附属病院, その他 (20707161)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードナノ粒子 / 放射線増感 / 膵臓がん / ROS
研究概要

本研究の目的は、我々が発見したナノ粒子化したチタン酸化物が、X線照射によって大量のヒドロキシラジカルを発生することをこの成果の臨床応用でのこれまでにない放射線増感療法を開発し、膵臓癌などの難治癌に対する新たな治療戦略を提案する。計画では① Cell-free systemでのヒドロキシラジカル等のReactive Oxygen Species(ROS)生成メカニズムの解明。② 細胞実験(有機物質環境下)での抗腫瘍効果とROS動態に関する酸化還元システムの解明。③ ヒト癌細胞をヌードマウスに移植したin vivo環境での放射線増感とチタン酸化物ナノ粒子の毒性評価、④ がん細胞を特異的に認識するIn vivo tumor targetingを実現する生体分子修飾ナノ粒子の開発することである。本年度の研究実績に関してが①では放射線線量依存性にROSの増加が得られることを見出し、そのROSは過酸化水素のバイオマーカーで識別されることを見出した。②に関しては現在その実験プロトコールの改善を図っているが、ナノ粒子の細胞内への取り組みに関しては研究分担者の荻野らが成功し、その増感効果に関して検討中である。③に関しては既に我々が確立したヌードマウスへ移植したヒト膵臓癌細胞を用いた実験系でナノ粒子化したチタン酸化物の放射線増感効果を既に確認できているが、毒性の有無に関してさらに検討を進めている。これまでの研究成果ではCell-free systemでもin vivoでもナノ粒子化したチタン酸化物の放射線増感効果が著明に認められることを確認しており、今後は更なる腫瘍選択性や安全性の評価を引き続き行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

① Cell-free systemでのROS生成メカニズムの解明。② 細胞実験での抗腫瘍効果とROS動態。③ In vivo環境での放射線増感と毒性評価に関しては一定の実験結果を得られている。

今後の研究の推進方策

実験計画の④にあたるナノ粒子化したチタン酸化物の投与方法と毒性に関して更なる検討を進めていく予定である。

次年度の研究費の使用計画

In vivoでの解析に関して一定の成果が得られたため、粒子の更なる改良を検討したうえでIn vivo実験をすることとなり、次年度の計画に組み入れた。
In vivoの実験のデータ解析に関して組織データ解析などを追加して行う。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Particle therapy using carbon ions or protons as a definitive therapy for patients with primary sacral chordoma.2014

    • 著者名/発表者名
      11.Mima M, Demizu Y, Jin D, Hashimoto N, Takagi M, Terashima K, Fujii O, Niwa Y, Akagi T, Daimon T, Hishikawa Y, Abe M, Murakami M, Sasaki R, Fuwa N.
    • 雑誌名

      Br J Radiol.

      巻: 87(1033) ページ: 20130512

    • DOI

      10.1259/bjr.20130512.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of heterogeneity correction on dosimetric parameters of2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, Yoshida K, Nishimura H, Miyawaki D, Uehara K, Okamoto Y, Okayama
    • 雑誌名

      Med Dosim

      巻: 39(1) ページ: 31-3

    • DOI

      10.1016/j.meddos.2013.09.001.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current status and future of the radiotherapy for pancreas cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Sasaki R, Miyawaki D.
    • 雑誌名

      Nihon Shokakibyo Gakkai Zasshi. 2013

      巻: 110(12) ページ: 2073-80.

  • [雑誌論文] Value of retrospective image fusion of ¹⁸F-FDG PET and MRI for preoperative staging of head and neck cancer: comparison with PET/CT and contrast-enhanced neck MRI.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanda T, Kitajima K, Suenaga Y, Konishi J, Sasaki R, Morimoto K, Saito M, Otsuki N, Nibu K, Sugimura K.
    • 雑誌名

      Eur J Radiol.

      巻: 82(11) ページ: 2005-10

    • DOI

      10.1016/j.ejrad.2013.06.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monogalactosyl diacylglycerol, a replicative DNA polymerase inhibitor, from spinach enhances the anti-cell proliferation effect of gemcitabine in human pancreatic cancer cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Akasaka H, Sasaki R, Yoshida K, Takayama I, Yamaguchi T, Yoshida H, Mizushina Y.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta.

      巻: 1830(3) ページ: 2517-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term outcome of proton therapy and carbon-ion therapy for large (T2a-T2bN0M0) non-small-cell lung cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Iwata H, Demizu Y, Fujii O, Terashima K, Mima M, Niwa Y, Hashimoto N, Akagi T, Sasaki R, Hishikawa Y, Abe M, Shibamoto Y, Murakami M, Fuwa N.
    • 雑誌名

      J Thorac Oncol

      巻: 8(6) ページ: 726-35

    • DOI

      10.1097/JTO.0b013e318288ab02.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of absorbed dose from kilovoltage cone-beam computed tomography by radiotherapy planning system: influence on the radiation therapy for prostate cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Kawamura T, Murakami N, Okamura Y, Nishimura H, Miyawaki D, Kimura K, Hase M, Sasaki R.
    • 雑誌名

      Nihon Hoshasen Gijutsu Gakkai Zasshi.

      巻: 69(5) ページ: 491-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pelvic insufficiency fracture after definitive radiotherapy for uterine cervical cancer: retrospective analysis of risk factors.2013

    • 著者名/発表者名
      Uezono H, Tsujino K, Moriki K, Nagano F, Ota Y, Sasaki R, Soejima T.
    • 雑誌名

      J Radiat Res.

      巻: 54(6) ページ: 1102-9

    • DOI

      10.1093/jrr/rrt055

    • 査読あり
  • [学会発表] A Novel method of Radioprotection for the Gastointestinal System: Efficacy of the Reduced form of Coenzyme Q10.2013

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Sasaki, Nelly Nelly, Naritoshi Mukumoto, Hiroaki Akasaka, Nor Shazrina Sulaiman, Daisuke Miyawaki, Kenji Yoshida, Yasuo Ejima
    • 学会等名
      55th Annual meeting ASTRO
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 年月日
      20130922-20130925
  • [学会発表] Normal tissue tolerance of microplanar beam X-ray : A long-term observation2013

    • 著者名/発表者名
      Naritoshi Mukumoto, Daisuke Miyawaki, Hiroaki Akasaka, Masao Nakayama, Yasushi Miura, Keiji Umetani, Nobuteru Nariyama, Kunio Shinohara, Takeshi Kondoh and Ryohei Sasaki
    • 学会等名
      55th Annual meeting ASTRO
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 年月日
      20130922-20130925
  • [学会発表] A Novel Radiosensitizor of the Functional Food Component, Monogalactosyl diacylglycerol (MGDG) from Spinach, Enhanced the Cytotoxic Effects for the Pancreatic Cancer In Vitro and In Vivo2013

    • 著者名/発表者名
      H. Akasaka, R. Sasaki, N. Mukumoto, M. Nakayama, N.S. Sulaiman, D. Miyawaki, K. Yoshida, Y. Ejima, Y. Mizushina
    • 学会等名
      55th Annual meeting ASTRO
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 年月日
      20130922-20130925
  • [学会発表] Roles of FDG-PET for Non-Small-Cell Lung Cancer2013

    • 著者名/発表者名
      R Sasaki, R Komaki
    • 学会等名
      37th Annual MD Anderson Radiation Oncology/Gilbert H. Fletcher Society Meeting
    • 発表場所
      Kyoto Japan
    • 年月日
      20130418-20130419
  • [産業財産権] Radiation therapy agent2013

    • 発明者名
      OGINO, C; TANAKA, T;SASAKI, R
    • 権利者名
      UNIV.CORPOR. KOBE UNIVERSITY
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US 8580312 B2
    • 出願年月日
      2013-11-12
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi