• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

高温温熱灌流療法の開発に対する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25670539
研究機関日本医科大学

研究代表者

村田 智  日本医科大学, 医学部, 准教授 (80322501)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードIntervention / 温熱療法 / 灌流療法 / VX2肝がん / 動物実験
研究実績の概要

平成26年度は平成25年度の研究で達成できなかったカテーテル出口での溶液温度55度を実現するため、最初の実験として保温効果の高いフッ素チューブを短くし、恒温槽装置を75度まで上げて再度カテーテル出口の溶液温度を55度にする実験を行った。しかし、溶液温度は48度台にとどまり、55度の設定に達しなかった。溶液を高温で動注するためのカテーテル素材を根本的に見直す必要が問題として残った。現時点での新素材開発は不可能と考え、最高温度48度の溶液設定で温度と抗腫瘍効果との相関関係を検討することした。まず、うさぎ肝に温度針を挿入して灌流前から高温溶液投与後まで温度変化を43度および48度の溶液設定でモニターし記録した。カテーテル出口43度の溶液設定では実際の肝実質の温度は40.5~41度で、48度では42.2~43度にとどまった。次に、うさぎVX2肝腫瘍モデル6羽を作成した。VX2肝腫瘍モデルは全て肝左葉に作成し、肝灌流療法モデルを作成した後、少量の抗がん剤(シスプラチン6mg)を含めた43度および48度の溶液設定で3羽ずつ肝灌流療法を行った。また、治療前後で採血を行い、生化学データを分析した。恒温槽装置で溶液の温度を調節し、昨年度同様、溶液の注入速度は4 ml/minで投与量40 mlで行った。43度の溶液では腫瘍増大傾向はほとんどなく、一部では腫瘍縮小を認めた。48度の溶液でも腫瘍縮小は認めたものの腫瘍消失には至らなかった。安全性の評価では溶血はなく、手技による生化学変化はあるものの3日目ないし5日目には正常または治療前の値に戻っていた。
以上の結果から高温での動注療法は有効な手段となりえるが、動物実験でも既存のカテーテルでは48度の溶液設定(肝実質では43度)が限界であり、新素材の開発が急務と考えられた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Feasibility and safety of negative-balance isolated pelvic perfusion in patients with pretreated recurrent or persistent uterine cervical cancer.2015

    • 著者名/発表者名
      Murata S, Onozawa S, Sugihara F, Sakamoto A, Ueda T, Yamaguchi H, Yasui D, Mine T, Kumita
    • 雑誌名

      Annals of Surgical Oncology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1245/s10434-015-4494-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retrograde-outflow percutaneous isolated hepatic perfusion using cisplatin: A pilot study on pharmacokinetics and feasibility2015

    • 著者名/発表者名
      Murata S, Onozawa S, Mine T, Ueda T, Sugihara F, Yasui D, Kumita SI, Satake M.
    • 雑誌名

      European Radiology

      巻: 25 ページ: 1631-1638

    • DOI

      10.1007/s00330-014-3558-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minimizing systemic leakage of cisplatin during percutaneous isolated pancreas perfusion chemotherapy: A pilot study.2015

    • 著者名/発表者名
      Murata Satoru, Onozawa S, Mine T, Ueda T, Sugihara F, Yasui D, Kumita S, Shimizu A, Satake M.
    • 雑誌名

      Radiology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1148/radiol.15141596

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnostic and Interventional Radiology for Liver Diseases2015

    • 著者名/発表者名
      Satoru Murata, Pascal Niggemann, Edward W. Lee, and Per Kristian Hol.
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1155/2015/147583

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Negative-balance isolated pelvic perfusion in patients with incurable symptomatic rectal cancer: results and drug dose correlation to adverse events2014

    • 著者名/発表者名
      Murata S, Onozawa S, Kim C, Tajima H, Kimata R, Uchida E, Kumita S.
    • 雑誌名

      Acta Radiologica

      巻: Sep;55(7) ページ: 793-801

    • DOI

      10.1177/0284185113507253.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemodynamics in rat liver tumor model during retrograde-outflow isolated hepatic perfusion with aspiration from the portal vein: angiography and in vivo microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Murata Satoru, Jeppsson B, Lunderquist A, Ivancev K.
    • 雑誌名

      Acta Radiologica

      巻: Jul;55(6) ページ: 737-744

    • DOI

      10.1177/028418511350525.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interventional treatment for unresectable hepatocellular carcinoma2014

    • 著者名/発表者名
      Murata Satoru, Mine T, Sugihara F, Yasui D, Yamaguchi H, Ueda T, Onozawa S, Kumita S.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol

      巻: 7;20(37) ページ: 13453-65

    • DOI

      10.3748/wjg.v20.i37.13453

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Interventional management for advanced liver and pancreatic malignancies: percutaneous isolated perfusion chemotherapy2014

    • 著者名/発表者名
      Satoru Murata
    • 学会等名
      24th World Congress of the International Association of Surgeons, Gastroenterologists and Oncologists
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 緊急IVRと最先端のがん治療2014

    • 著者名/発表者名
      村田智
    • 学会等名
      第4回城東画像研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] ilot study of percutaneous isolated pancreas perfusion chemotherapy: pharmacokinetic and histological assessment in a pig model.2014

    • 著者名/発表者名
      Satoru Murata, Shiro Onozawa, Takahiko Mine, Tatsuo Ueda, Fumie Sugihara, Daisuke Yasui, Shin-ichiro Kumita, Mitsuo Satake
    • 学会等名
      Cardiovascular and Interventional Radiological Society of Europe 2014
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-17
  • [学会発表] 消化管出血のIVR2014

    • 著者名/発表者名
      村田智
    • 学会等名
      日本放射線科専門医会ミッドサマーセミナー
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-20
    • 招待講演
  • [学会発表] A pilot study of percutaneous isolated pancreas perfusion chemotherapy: preliminary results.2014

    • 著者名/発表者名
      Satoru Murata, Shiro Onozawa, Takahiko Mine, Tatsuo Ueda, Fumie Sugihara, Daisuke Yasui, Shin-ichiro Kumita, Mitsuo Satake
    • 学会等名
      10th Symposium of the Scandinavian Japanese Radiological Society & 13th Nordic Japan PACS Symposium
    • 発表場所
      Turku, Finland
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-13
  • [学会発表] AMPLATZERTM Vascular Plug2014

    • 著者名/発表者名
      村田智
    • 学会等名
      第43回日本IVR学会総会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Phase 1 study of retrograde-outflow percutaneous isolated hepatic perfusion in non-cirrhotic patients with advanced liver tumors.2014

    • 著者名/発表者名
      Murata S, Onozawa S, Mine T, Yamaguchi H, Sugihara F, Yasui D, Miki I, Ueda T, Kumita S, Lunderquist A, Ivancev K
    • 学会等名
      第43回日本IVR学会総会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-07

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi