• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

免疫学的手法を駆使したセンチネルリンパ節内小転移病巣の可視化技術の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670545
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

藤井 博史  国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, 分野長 (80218982)

研究協力者 大貫 和信  国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター・機能診断開発分野, RI管理者
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードセンチネルリンパ節 / 免疫応答 / 小転移病巣 / 胚中心 / 抗体遺伝子改編酵素 / 分子イメージング
研究成果の概要

センチネルリンパ節(SLN)内の転移状態をインビボで評価するために、SLN内の大部分を占める非がん部を構成する免疫細胞の状態を可視化することで、間接的に転移病巣の診断を可能とするサロゲート・イメージング技術の開発を目指した。
SLNに転移が生じる場合、早期よりB細胞が増加し、胚中心(GC)を形成することが分かった。蛍光タンパク質(tdTomato)を強制発現したEMT6乳癌細胞移植モデルを用いた実験から、このGCががん細胞の増殖に反応していることが示唆された。こうした転移の進展に伴い発現が顕著となる細胞の局在をイメージングすることで、SLNの転移状態の診断につながることを明らかにした。

自由記述の分野

画像診断学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi