• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

キメラ抗原受容体導入Th1/Th17を用いたT細胞輸注療法のパラダイムシフト

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670553
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科学一般
研究機関三重大学

研究代表者

加藤 琢磨  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60224515)

研究分担者 王 立楠  三重大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(研究担当) (00589484)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードキメラ抗原受容体 / T細胞輸注療法 / 癌胎児性抗原
研究成果の概要

癌胎児性抗原(CEA)は、多くの癌種で発現が認められ、キメラ抗原受容体(CAR)導入T細胞輸注療法の望ましい標的となり得る。そのためには、有効性を高めるだけでなく、CEAが正常組織にも発現される自己抗原であることから、安全性は十分に確保されなければならない。本研究では、CAR導入CD4T細胞のヘルパー機能を利用したCAR導入CD8T細胞の抗腫瘍効果の増強作用を検討した結果、CAR導入CD4T細胞は、CEA特異的CAR導入CD8T細胞の抗腫瘍効果を増強しなかった。また、CEA―Tgマウスを用いて、CEA特異的CAR輸注療法の安全性を評価したところ、サイトカイン遊離症候群に注意が必要であった。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi