• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

iPS細胞由来樹状細胞とオートファジー誘導分子搭載ウイルスによる膵癌免疫療法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670560
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科学一般
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)

研究分担者 中森 幹人  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (10322372)
川井 学  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (40398459)
尾島 敏康  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60448785)
廣野 誠子  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60468288)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード膵癌 / 免疫療法 / 樹状細胞 / 癌治療用ウイルス
研究成果の概要

癌治療用遺伝子組換え単純ヘルペスウイルス(T-01)の基本骨格に外来配列を直接組み込むことで,特殊機能を有し,かつ胃癌治療に臨床応用可能な遺伝子組換えウイルスの開発研究を施行した.我々がスクリーニングした分子であるサイトカインシグナリング3抑制 (SOCS-3)発現癌治療用ヘルペスウイルスを作成して評価し,高い治療効果を実験モデルにおいて確認した.将来の臨床応用を見据えた膵癌治療用ヘルペスウイルス療法の基礎開発が進んだと考えられる.また,iPS細胞由来樹状細胞を癌治療用ウイルスの腫瘍微小環境下に用いることで腫瘍免疫能が強化された。

自由記述の分野

膵臓外科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi