• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

分子進化の概念に基づく新規遺伝子の探索と機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670574
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

横山 幸浩  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (80378091)

研究分担者 梛野 正人  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (20237564)
國料 俊男  名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (60378023)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード分子進化
研究成果の概要

チロシン、グルタミン、ロイシン、メチオニン、トリプトファン、アスパラギン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、イソロイシン、グリシン、グルタミン酸、システイン、セリン、ヒスチジン、プロリン、リジン、バリン、トレオニン、フェニルアラニンなど各種アミノ酸の付加によりRaw細胞へのLPS投与後のエンドセリン1の発現が異なっていた。システイン40mM でLPSによるエンドセリン1の発現を完全に抑制し、iNOS発現を90%抑制することを明らかにした。アミノ酸の種類により細胞内のカルシウム濃度に著明な変動を認め、アミノ酸は細胞内外のカルシウムの動向と関連している可能性が示唆された。

自由記述の分野

外科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi