• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

肝癌に対する分子標的薬を併用したunlicensed NK細胞療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670581
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関広島大学

研究代表者

大段 秀樹  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 教授 (10363061)

研究分担者 田中 友加  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 准教授 (90432666)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードNK細胞 / 分子標的薬
研究成果の概要

NK 細胞が自己のHLAを認識する抑制性killer immunoglobulin-like receptors (KIRs)の表出と共に、潜在的活性強化を受ける機構を「license」と呼ぶ。KIRとHLA遺伝子型の多様性による個体差が肝細胞癌術後再発に与える影響を検討した。初回肝切除症例170例を対象とし、genotypingを行った。KIR-HLAペア保有数により無再発生存曲線は階層化され、有効なKIR-HLAペア≧3個の群はペア≦2個の群に比べ、有意に術後再発予後が良好であった。KIR-HLA遺伝多型によるlicenseの多様性が再発危険因子となることが示唆された。

自由記述の分野

消化器・移植外科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi