• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

膵癌carcinogenesisにおける間質ニッチの関与の検討とその制御法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670585
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関九州大学

研究代表者

水元 一博  九州大学, 大学病院, 准教授 (90253418)

研究分担者 嶋本 正弥  九州大学, 大学病院, 助教 (00457433)
清水 祐紀子  九州大学, 大学病院, 助教 (10404021)
坂井 寛  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (80611665)
大内田 研宙  九州大学, 大学病院, 助教 (20452708)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード膵癌 / ニッチ / 膵星細胞 / carcinogenesis
研究成果の概要

ヒトと類似した膵発癌過程や病理組織学的特徴を持つ遺伝子改変膵癌モデルマウスの検討では、初期のPanIN病変の周囲にも間質増生を認めた。膵癌微小環境において癌細胞を支持し、間質増生の形成主体である膵星細胞に着目し、膵星細胞の中でも間葉系幹細胞マーカーの一つであるCD90や、接着分子として知られるCD146陽性細胞集団が、膵癌carcinogenesisにおける特徴的役割を有する細胞集団であることが示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi