研究課題
本年度は、遺伝子改変膵癌マウス Pdx1-cre; K-ras G12D (膵特異的K-ras活性型変異発現マウス)とPeriostin-/-マウスを交配させ、Periostin の発現がない背景膵で膵癌を作製する。同様にPdx1-cre; K-ras G12D Periostin +/+ 、Periostin +/-マウスとも交配させ、Periostinの発現が膵癌化に与える影響を検討する。まだ例数の少ない状態で結論を得ていないが、現在までの検討では、Pdx1-cre; K-ras LSL-G12D Periostin-/-では、Pdx1-cre; K-ras LSL-G12D Periostin+/+に比べ膵の癌化が遅延しており、これはセルレインによって炎症を惹起しても同様であった。つまり、膵の癌化過程にもPeriostinが関与している可能性が高いことが示された。近年、膵癌間質が膵癌化や進展に対して促進的に機能すると考えられていたが、ごく最近の報告では抑制的機能する可能性が示唆されている。間質の膵癌癌化・進展への関与を明らかにするためにも、膵癌間質において非常に強い発現を示すPeriositnの機能を詳細に解明することが必要と考えられる。低濃度のPeriostinは膵癌のEMTに対して抑制的な働きを示している。このことから、通常状態ではPeriostinは癌進展に対して障壁として機能している可能性も否定できない。今後も検討を継続し、これらの点について明らかにしていきたい。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)
Int J Oncol.
巻: 46 ページ: 539-547
10.3892/ijo.2014.2743
Cell Signal
巻: 26 ページ: 179-185
10.1016/j.cellsig.2013.11.003