• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

RAGEが水頭症発生に及ぼす影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25670620
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関金沢大学

研究代表者

喜多 大輔  金沢大学, 大学病院, 助教 (10377385)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード水頭症 / RAGE
研究概要

本研究は、髄液の産生と吸収のアンバランスによって生じる水頭症の発症原因にReceptor for advanced glycation end products(以下RAGE)が関与するか否かを探求することを目的としている。特に加齢によってRAGEの発現が増すことから、高齢者特有の疾患である正常圧水頭症(Normal Pressure Hydrocephalus 以下NPH)の発症メカニズムを解明する手掛かりになるものと期待される。現在のところ内因性分泌型RAGE (以下esRAGE)遺伝子導入マウスにおいて水頭症を発生する個体が生じることが明らかとなっているが、その浸透率、およびesRAGE発現レベルと水頭症発生の相関について調査中である。またNPHおよび後天的水頭症症例から得られた脳脊髄液中のRAGE発現を調べるために、協力研究者らが開発したELISAキットを用いた測定を行っている。血中RAGEはこのキットで測定可能であったものの、髄液中のRAGEを測定することはできなかった。キットにおける測定感度の問題と思われるため、今後は別の測定法を検討することとなる。また、脳室内出血後水頭症の機序についても研究を行っており、人工髄液を還流液として用いることで止血面で有用であるというデータが得られた。さらに臨床面で、後天的にNPHを発症した症例について水頭症発生以前の画像とデータが得られたため、発症機序について検討し論文として発表した。その他、脳腫瘍における細胞内シグナル伝達における論考等につき共著として論文を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

動物実験においては、水頭症の発症時期が特定できておらず効率の良い診断方法を探る必要がある。また、臨床検体におけるRAGE測定において、ヒト髄液でのRAGE発現量が血液に比較してかなり低くキットによる測定が感度以下であった。そのため測定方法を変更する必要に迫られている。

今後の研究の推進方策

臨床検体のRAGEの発現に関しては、Western blottingによる測定を検討している。また、動物モデルについては、殺処分によって水頭症の診断を行っているが、生後何週後に水頭症が出現するかを見極める必要があるため、動物に使用できるMRIを用いた診断、ならびによろめく、体重が減少するなどの症状を主体とする診断の方が効率はよいと思われる。

次年度の研究費の使用計画

既存の試薬、実験機器、施設の使用が可能であったことから未使用額が生じた。
今後Western blottingや免疫染色などに使用するための抗体、試薬を購入予定である。また、外部記憶装置等の実験補助装置の購入も検討している。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Detection of the development of late-onset idiopathic aqueductal stenosis (LIAS) by chronological magnetic resonance imaging: a case report.2014

    • 著者名/発表者名
      Kita, D., Hayashi, Y., Kitabayashi, T., Kinoshita, M., Okajima, M., Taniguchi, T. and Hamada, J. I.
    • 雑誌名

      Child's nervous system

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s00381-014-2354-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mechanism of chemoresistance against tyrosine kinase inhibitors in malignant glioma2014

    • 著者名/発表者名
      Nakada M, Kita D, Watanabe T, Hayashi Y, Hamada JI
    • 雑誌名

      Brain tumor pathology

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s10014-013-0174-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regression of cerebellar tonsillar descent and hydrocephalus after endoscopic third ventriculostomy in a patient with a quadrigeminal arachnoid cyst2013

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Y, Kita D, Ezuka I, Hayashi Y, Hamada J
    • 雑誌名

      Surgical neurology international

      巻: 4 ページ: 142

    • DOI

      10.4103/2152-7806.119883

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapidly progressing monoparesis caused by Chiari malformation type I without syringomyelia2013

    • 著者名/発表者名
      Oishi, M., Hayashi, Y., Kita, D., Fukui, I., Shinohara, M., Heiss, J. D. and Hamada, J.
    • 雑誌名

      10.4103/2152-7806.113355

      巻: 4 ページ: 79

    • DOI

      10.4103/2152-7806.113355.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of angiographical arteriovenous shunting in perisylvian glioblastomas2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, A., Nakada, M., Kita, D., Watanabe, T., Kinoshita, M., Miyashita, K., Furuta, T., Hamada, J. I.
    • 雑誌名

      Acta neurochirurgica

      巻: 155 ページ: 715-719

    • DOI

      10.1007/s00701-013-1650-z

    • 査読あり
  • [学会発表] 脚性幻視を呈した胚細胞腫の2例2014

    • 著者名/発表者名
      喜多大輔、林 康彦、木下雅史、林 裕、濱田潤一郎
    • 学会等名
      第24回日本間脳下垂体腫瘍学会
    • 発表場所
      アクロス福岡(福岡市)
    • 年月日
      20140221-20140222
  • [学会発表] 特発性中脳水道狭窄症の5例2013

    • 著者名/発表者名
      喜多大輔、林康彦、濱田潤一郎
    • 学会等名
      第20回日本神経内視鏡学会
    • 発表場所
      甲府富士屋ホテル(甲府市)
    • 年月日
      20131102-20131103
  • [学会発表] 眼球運動障害で発症した下垂体腺腫の検討2013

    • 著者名/発表者名
      喜多大輔、林 康彦、福井一生、岩戸雅之、立花 修、濱田潤一郎
    • 学会等名
      第72回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      20131018-20131019
  • [学会発表] Detection of late-onset idiopathic aqueductal stenosis (LIAS) by magnetic resonance images2013

    • 著者名/発表者名
      D.Kita, Y. Hayashi, T. Kitabayashi, M. Kinoshita, J. Hamada
    • 学会等名
      Hydorocephalus 2013
    • 発表場所
      Holiday Inn, Athens (Greece)
    • 年月日
      20130629-20130703
  • [学会発表] 幼少時以降に中脳水道狭窄を発症した水頭症の1例2013

    • 著者名/発表者名
      喜多大輔、林 康彦、北林朋宏、木下雅史、濱田潤一郎
    • 学会等名
      第41回日本小児脳神経外科学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      20130608-20130609
  • [学会発表] 中脳水道狭窄症 LOVA vs. LIAS

    • 著者名/発表者名
      喜多大輔、林康彦、濱田潤一郎
    • 学会等名
      京都髄液フォーラム2013
    • 発表場所
      京都府立医大(京都市)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi