• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

分泌型microRNAによる脳血管攣縮機構の解明と新規バイオマーカーの同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670624
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関九州大学

研究代表者

溝口 昌弘  九州大学, 大学病院, 講師 (50380621)

研究分担者 吉川 雄一郎  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (80423515)
中溝 玲  九州大学, 大学院医学研究院, 研究員 (80529800)
天野 敏之  九州大学, 大学病院, 助教 (70448413)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード脳血管障害 / 脳血管攣縮 / くも膜下出血 / microRNA / 遺伝子発現
研究成果の概要

脳血管攣縮は、くも膜下出血後発生する脳動脈の可逆的収縮であり、くも膜下出血患者の予後を規定する重大な合併症である。動物モデルにおける脳血管、脳におけるmiRNA/mRNA発現解析により、くも膜下出血後のMMP-9、miR-21の発現上昇、TIMP3、miR-351の発現低下とその関連性を同定した。また、くも膜下出血後、血管で高発現したRelaxinが、血清、髄液中でもその発現に相関がみられる事を明らかにした。本研究結果は、miRNA/mRNA発現プロファイルに基づく解析が、新たな脳血管攣縮機構の解明と新規バイオマーカー同定に繋がることを明らかにした。

自由記述の分野

脳神経外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi