• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

軟骨特異的蛍光X線デュアルプローブを用いた中小動物関節軟骨画像評価システムの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670648
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関岡山大学

研究代表者

大橋 俊孝  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50194262)

研究分担者 西田 圭一郎  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 准教授 (80284058)
加来田 博貴  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 准教授 (80362961)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードプロテオグリカン / 変形性関節症 / X線 / 動物モデル / 創薬
研究成果の概要

中小動物の関節軟骨病変の進行を鮮明に評価できるin vivo用蛍光・X線デュアルプローブの創出を目的として研究を行った。特に、X線プローブの要件としてヨウ素を含む化合物分子量がなるべく小さく、かつ軟骨プロテオグリカン結合性を担保させなければいけない。そのために、軟骨標的化部分をε‐リジンオリゴマーとした。同造影剤の軟骨造影能力をラット膝関節を用い、ex vivoマイクロCTにより評価した。その結果、Ke4-TIBがラットOAモデル膝関節軟骨基質の減少を高解像度で画像化し、X線密度低下として数値化することができた。軟骨のX線in vivoイメージングの可能性を示すことができた。

自由記述の分野

マトリックス生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi