• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

軟骨におけるストレス応答機構と概日リズムとのクロストークの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670655
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

久保 俊一  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20178031)

研究分担者 新井 祐志  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (50347449)
中川 周二  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (30643382)
連携研究者 八木田 和弘  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (90324920)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード軟骨 / 概日リズム
研究成果の概要

体内時計のレポーターマウスを用いて、軟骨部の概日リズムを観察し、薬剤投与や物理刺激に対する概日リズムの変化を観察した。その結果、体内時計は器官培養下においても長期間にわたって維持されることを明らかにした。さらに、発光イメージング装置による観察から、成長軟骨板や関節軟骨で強い発光が観察された。このことから、軟骨部に体内時計が存在することが明らかになった。さらに、この軟骨部の体内時計は、デキサメタゾンやフォルスコリンに対して投与時刻依存的に位相変位を示すことが明らかになった。また、副甲状腺ホルモンの投与では、PTH受容体を介して投与時刻依存的および投与量依存的に体内時計の時刻を変化させた。

自由記述の分野

軟骨

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi