• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

機能性人工骨膜組織の創生と難治性骨折治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670659
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関北里大学

研究代表者

高相 晶士  北里大学, 医学部, 教授 (90439117)

研究分担者 内田 健太郎  北里大学, 医学部, 助教 (50547578)
松下 治  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (00209537)
馬渕 洋  東京医科歯科大学, その他の研究科, 助教 (50424172)
井上 玄  北里大学, 医学部, 准教授 (80594209)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード人工骨膜 / コラーゲン結合型成長因子 / 間葉系幹細胞
研究成果の概要

本研究では骨間葉系幹細胞分離技術と成長因子アンカーリング技術を駆使した機能性人工骨膜組織の創世と難治性骨折治療法の確立を目指し検討を行った。コラーゲン膜状に間葉系幹細胞を積層し、人工骨膜組織を作製した。その結果、2日間で高い栄養因子産生を有する人工骨膜組織を作製することが可能であった。さらに、CB-bFGF と人工骨膜組織を反応させることで機能性人工骨膜組織の作製が可能であった。ラット大腿骨膜上に移植した所、機能性人工骨膜組織偽手術群、間葉系幹細胞積層シートのみ移植した群に比して比べ高い骨形成促進作用を有していた。機能性人工骨膜組織は難治性骨折治療法として有用である可能性が示唆された。

自由記述の分野

運動器再生医療

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi