• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

腰仙椎の構造変異を基盤とした慢性腰痛の発生機序解明と新規治療法確立のための考究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670675
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 麻酔科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

福井 秀公  東京医科大学, 医学部, 講師 (90349499)

連携研究者 大瀬戸 清茂  東京医科大学, 医学部, 教授 (90109166)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードBertolotti症候群
研究成果の概要

腰痛の約8割は非特異的腰痛である。そのなかに第5腰椎横突起と仙椎間の狭小化によって痛みをもたらすBertolotti症候群が含まれている。当科受診しX線にて第5腰椎横突起と仙椎間の狭小化があり、同部位に圧痛かつX線透視下に針を刺入し再現痛ありと診断した割合は、非特異的腰痛全体の2.6%であった。ホルマリン固定献体の解剖で、痛みの原因に脊髄後枝外側枝が関与している可能性を発見した。X線透視と電気刺激を併用し脊髄後枝外側枝を同定し高周波熱凝固法を施行した結果、有意に痛みの軽減を認めた。Bertolotti症候群に対して脊髄後枝外側枝への高周波熱凝固法は、有効であることを示唆した。

自由記述の分野

疼痛管理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi