研究課題/領域番号 |
25670676
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
下坂 典立 日本大学, 歯学部, 助教 (90297854)
|
研究分担者 |
小林 良喜 日本大学, 歯学部, その他 (10609085)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | ミダゾラム / IgE抗体 / クラススイッチ / B細胞 |
研究概要 |
マウスから脾臓細胞を解剖し、Auto MACSにて単離し抽出したB細胞の培養液中に、B細胞を活性化し、IgE抗体へとクラススイッチさせる目的で、抗CD40抗体、LPSおよびIL-4を添加した。これらで刺激した培養液中にミダゾラム(MDZ)を添加する群と添加しない群でIgEクラススイッチに関連する遺伝子およびサイトカイン、またはフローサイトメトリーを用いてB細胞表層のIgE抗体発現レベルを解析した。 結果、IgEクラススイッチに関連する遺伝子として、eGLT、eCTはMDZを添加した群で有意な減少を認めた。一方で、IgEクラススイッチ転写抑制因子であるId2は有意に増加していた。全てのIgクラススイッチに必要な酵素であるAIDは有意な差は認められなかった。また、IgEクラススイッチ抑制因子であるIFN-g はMDZを添加した群のB細胞培養上清中で有意な増加を認めた。更に、フローサイトメトリーで解析したB細胞表層のIFN-g受容体の発現レベルもMDZを添加した群で有意な増加を認めた。B細胞表層のIgE抗体の発現レベルではMDZを添加した群で有意な減少を認めた。 これらから、MDZが脾臓B細胞中でIFN-gの産生を強化するメカニズムは細胞および分子レベルで明らかではないが、MDZがIFN-gの産生とIgEクラススイッチの抑制を介してB細胞表層のIgE抗体の発現を減少したと考える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在までは最初に分かっていたデータの裏付けの研究で解析を進めていた。特に注目するべき解析は、MDZを添加することで、IgE抗体を遺伝子レベルで特定するためのeGLTおよびeCTがRT-PCRで減少していた一方で、IgEクラススイッチ転写抑制因子であるId2が増加していたデータである。MDZがIgEクラススイッチの抑制を遺伝子レベルで示唆したことは、平成25年度の達成度としては、十分に達成したと考えられる。しかし、IFN-gの産生メカニズムについて解析できなかったため、100%の達成度ではない。平成26年度に行うin vivoの研究も徐々に進めているため期待を持てる研究と考える。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度では、in vivoにおける研究をしていく予定である。 研究内容は、卵白アルブミン(OVA)とコレラ毒素(LPS)を用いて、アレルギーモデルマウスを作製し、MDZを投与することでIgE抗体のクラススイッチを、FACS、ELISA、および、RT-PCRでIgE抗体関連因子を解析する。
|