• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

膀胱上皮内癌の診断のための可視光応答型光触媒ナノ粒子の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 25670684
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関横浜市立大学

研究代表者

窪田 吉信  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10106312)

研究分担者 矢尾 正祐  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00260787)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード膀胱癌 / 光力学治療 / 光触媒 / ヘマトポルフィリン
研究概要

本研究では、可視光応答型光触媒を表面化学修飾によりナノサイズ微粒子化させ、ヘマトポリフィン類を付加することにより、膀胱癌の診断面に応用することを試みることを目的としている。研究成果として
1.まず光触媒酸化チタン(TiO2)粒子にすでに開発している方法でポリエチレングリコール(PEG)の付加体を作成した。さらにこのPEG-酸化チタンにヘマトポルフィリン(Hp)をリンカー分子を介して結合したPEG-TiO2-Hp化合物を作成できた。
2.次にこの化合物の化学的な基礎評価を行った。その結果リンカーを介したHpの結合は可能で、作成した色素-酸化チタン複合体は50nm程度でよく分散し、励起によって赤色蛍光を示した。さらにHpを酸化チタンと複合化することで励起および蛍光スペクトルの変化が起きた。相対的に500~570付近の励起ピークが小さくなった。またHpはpHによって溶解性が大きく異なり、アルカリ側で溶解性が高く、蛍光強度も大きかった。酸性では水にとけにくくなり、蛍光強度も著しく減少する結果を得た。また光触媒TiO2粒子に生体組成等による吸収の影響を受けにくい近赤外光で測定できる蛍光色素であるCy7も作成できた。
3.現在これらを用いて細胞内投与・動物への投与を検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目的としたTiO2-ポルフィリン類の化合物は合成できた。またその化学的性質の検討は達成できた。
現在、細胞や動物への投与を検討中である。

今後の研究の推進方策

研究の中心となる化合物の細胞や動物への投与とその結果を検討する。またそれらの光触媒特性の検討と、化合物作成の至適条件やスペクトル変化の要因などを検討する。
その上で臨床面への応用の可能性を探る。

次年度の研究費の使用計画

今年度は化合物作成の検討と物理化学的性質の検討を集中して行い、細胞実験・動物実験の回数が予定より少なかったため次年度に繰越が生じた。
次年度は、今年度で作成に成功した化合物を用い、物理化学的な検討に加え、化合物の生物学的検討を中心に行う。特に細胞による検討、実験動物による検討を行うための物品等を中心に助成金を使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Photocatalytic activity of Cu2+/TiO2-coated cordierite foam inactivates bacteriophages and LEgionella pneumophila2013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Isiguro,Yanyan YAo,Ryuichi Nakano, Masayuki Hara,Kayano Sunada,Kazuhito Hashimoto,Jitsuo Kajioka, Akira Fujisima,Yosinobu Kubota
    • 雑誌名

      Applied Catalysis B:Environmental

      巻: 129 ページ: 56-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Broad Spectrum Microbicidal Activity of Photocatalysis by TiO22013

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Nakano,Masayuki Hara,Hitoshi Ishiguro, Yanyan Yao, Tsuyoshi Ochiai,Kazuya Nakata,Taketoshi Murakami,Jitsuo Kajioka,Kayano Sunada,Kazuhito Hashimoto,Akira Fujishima,Yoshinobu Kubota
    • 雑誌名

      Catalysts

      巻: 3 ページ: 310-323

    • 査読あり
  • [学会発表] Study on antiviral activity of photocatalytic TiO2 (IV)

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Kubota,Hitoshi Isiguro,Ryuichi Nakano,Masayuki Hara,Jitsuo Kajioka,Akira Fujishima
    • 学会等名
      SIEMME19
    • 発表場所
      中華人民共和国北京市
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi