研究課題/領域番号 |
25670684
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
窪田 吉信 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10106312)
|
研究分担者 |
矢尾 正祐 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00260787)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 膀胱癌 / 光力学治療 / 光触媒 / ヘマトポルフィリン |
研究概要 |
本研究では、可視光応答型光触媒を表面化学修飾によりナノサイズ微粒子化させ、ヘマトポリフィン類を付加することにより、膀胱癌の診断面に応用することを試みることを目的としている。研究成果として 1.まず光触媒酸化チタン(TiO2)粒子にすでに開発している方法でポリエチレングリコール(PEG)の付加体を作成した。さらにこのPEG-酸化チタンにヘマトポルフィリン(Hp)をリンカー分子を介して結合したPEG-TiO2-Hp化合物を作成できた。 2.次にこの化合物の化学的な基礎評価を行った。その結果リンカーを介したHpの結合は可能で、作成した色素-酸化チタン複合体は50nm程度でよく分散し、励起によって赤色蛍光を示した。さらにHpを酸化チタンと複合化することで励起および蛍光スペクトルの変化が起きた。相対的に500~570付近の励起ピークが小さくなった。またHpはpHによって溶解性が大きく異なり、アルカリ側で溶解性が高く、蛍光強度も大きかった。酸性では水にとけにくくなり、蛍光強度も著しく減少する結果を得た。また光触媒TiO2粒子に生体組成等による吸収の影響を受けにくい近赤外光で測定できる蛍光色素であるCy7も作成できた。 3.現在これらを用いて細胞内投与・動物への投与を検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
目的としたTiO2-ポルフィリン類の化合物は合成できた。またその化学的性質の検討は達成できた。 現在、細胞や動物への投与を検討中である。
|
今後の研究の推進方策 |
研究の中心となる化合物の細胞や動物への投与とその結果を検討する。またそれらの光触媒特性の検討と、化合物作成の至適条件やスペクトル変化の要因などを検討する。 その上で臨床面への応用の可能性を探る。
|
次年度の研究費の使用計画 |
今年度は化合物作成の検討と物理化学的性質の検討を集中して行い、細胞実験・動物実験の回数が予定より少なかったため次年度に繰越が生じた。 次年度は、今年度で作成に成功した化合物を用い、物理化学的な検討に加え、化合物の生物学的検討を中心に行う。特に細胞による検討、実験動物による検討を行うための物品等を中心に助成金を使用する。
|