研究課題/領域番号 |
25670685
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
岡田 淳志 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70444966)
|
研究分担者 |
郡 健二郎 名古屋市立大学, その他部局等, 学長 (30122047)
安井 孝周 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40326153)
廣瀬 泰彦 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (60381894)
広瀬 真仁 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70529172)
新美 和寛 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70551274)
濱本 周造 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (80551267)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 尿路結石 / マクロファージ / 結晶貪食 |
研究実績の概要 |
平成25年度に成果報告したop/opマウスにおける結石形成ならびにマイクロアレイ解析によって導き出された成果に基づき、骨髄由来マクロファージ(Mφ)を採取し、結晶貪食させるin vitro研究を行った。本研究は、平成26年度以降に行う予定の研究である「Ⅱ.ヒト血液抽出Mφを用いた結晶貪食in vitroモデルの確立と貪食制御試験」を行うにあたっての準備実験として位置づけられる。 マウス骨髄を採取し、マイクロビーズ用分離装置(VarioMACSTM Separation Unit)を用いてMφを分離培養した。これに対し、LPS・GM-CSFを投与しM1-Mφを誘導させ、IL-4・M-CSFを投与しM2-Mφを誘導させた。各細胞に対し、シュウ酸カルシウム一水和物(COM)結晶を暴露させたところ、M2-Mφが有意に多くのCOM結晶を貪食した。本年この成果を論文化した。 さらに、ヒト血液抽出Mφを用いた結晶貪食in vitro研究の為の倫理審査申請を行い、承認された。現在サンプル血液を使用し、患者血液を使ったタイピングの準備を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成25年度研究の成果からM2マクロファージが結石形成防御に機能することは確認できていたが、ヒト血液分離Mφを用いた研究に移る前に、動物(マウス)のMφを用いて実験系の確立を行う必要があると判断された。この追加研究によって、in vitroでの貪食実験が可能であると判断されたため、倫理委員会への申請を行い、承認を得た。 またやや研究が遅れた理由のひとつとして、ここまでの成果を論文化したことも挙げられる。
|
今後の研究の推進方策 |
予定通り、ヒト血液抽出Mφを用いた結晶貪食in vitroモデルの確立と貪食制御試験を行う。また併行してラットへのM-CSF投与もしくはGM-CSF投与による結石防御研究へと勧めていく。また我々の最新の知見として、メタボリックシンドローム環境がMφのM1への分化を誘導し、結石形成を促進させる可能性を認めた。このことより、本研究の成果はメタボリックシンドローム環境下での尿路結石形成予防にも有効である可能性が示唆され、関連遺伝子群の解析を同時に行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ヒト血液分離Mφを用いた研究への移行前に、動物モデルのMφ実験系の確立を行ったため、本年は購入予定であったマイクロビーズ用分離装置・VarioMACSTM Separation Unitを購入せず、動物モデル研究試薬代が必要となった。次年度使用学はこれら経費の差によるものである。
|
次年度使用額の使用計画 |
今後、ヒト検体を用いた研究を行うため、この研究に充当する。
|