• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

蝸牛血管条辺縁細胞におけるスフィンゴミェリンによるKCNQ1の調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25670719
研究機関熊本大学

研究代表者

宋 文杰  熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (90216573)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードSMS1 / KCNQ1/KCNE1 / PKD
研究実績の概要

本研究では、スフィンゴミェリン(SM)によるKCNQlの調節機構を解明することを目的にしている。従来の知見では、SMがKCNQlに直接作用するか否か不明であるため、単一の細胞でスフィンゴミェリン合成酵素(SMS1)の活性を操作して、KCNQ1/KCNE1活性に変化が見られるかを検討した。カリウムチャネルの発現レベルが低いHEK293T細胞をモデルに用いた。昨年まで、1)この細胞へのKCNQ1/KCNE1電流の導入、2)SMS1阻害剤であるD609による電流密度の低下と電流の性質の変化、3)SMS1発現を特異的に抑制するshRNAによる電流密度の低下、の三つを示し、SMS1活性がKCNQ1/KCNE1チャネルの性質を変えずに、密度を増加させることが強く示唆された。さらに、そのメカニズムを調べるために、SMS1が触媒する反応の産物の一つであるDAGに注目し、DAG依存性キナーゼPKDの役割を調べたところ、電流密度を変えることが判明した。また、PKD阻害剤とSMS1shRNAの効果は非加算的であったため、PKDはSMS1の下流で働くと示唆された。本年度において、これらのことをさらに確かめるために、別のPKD阻害剤を用いても同様な結果が得られることを示し、また、DAGアナログであるPMAの効果を調べた。PMAは電流密度を変えなかった。これは恐らくPMAはPKDのみならず、PKCも活性化させるためと考えられる。研究のすべての結果はAmerican Journal of Physiology-Cell Physiologyに受理され、公表されることとなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Regulation of membrane KCNQ1/KCNE1 channel density by sphingomyelin synthase 1.2016

    • 著者名/発表者名
      Wu MK, Takemoto M, Taniguchi M, Takumi T, Okazaki T, Song W-J.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Cell Physiology

      巻: (in press) ページ: (in press)

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of the somatosensory parietal ventral area and overlap of the somatosensory and auditory cortices in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishimura M, Sawatari H, Takemoto M, Song WJ.
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 99 ページ: 55-61

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.06.001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Mating related interactive vocal communication with sub-centisecond precision in guinea pigs.2016

    • 著者名/発表者名
      Masataka Nishimura, Yuta Shiromi, Wen-Jie Song
    • 学会等名
      39th Annual Midwinter Meeting of Association for Research in Otolaryngology
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of a group of neurons with specific location in layer 2 of mouse temporal cortex2015

    • 著者名/発表者名
      Huan Luo, Kayoko Hasegawa, Wen-Jie Song
    • 学会等名
      The 2nd Annual Meeting of the Society for Bioacoustics
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2015-12-12 – 2015-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] A binaural compensatory mechanism in the auditory system: enhanced cortical response to a sound to the ipsilateral ear in a stream of binaural sounds2015

    • 著者名/発表者名
      Masataka Nishimura and Wen-Jie Song
    • 学会等名
      The 2nd Annual Meeting of the Society for Bioacoustics
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2015-12-12 – 2015-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of Membrane KCNQ1/KCNE1 Channel Density by Sphingomyelin Synthase 12015

    • 著者名/発表者名
      Meikui Wu, Makoto Takemoto, Makoto Taniguchi,Toru Takumi, Toshiro Okazaki, Wen-Jie Song
    • 学会等名
      The 2nd Annual Meeting of the Society for Bioacoustics
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2015-12-12 – 2015-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Anatomical study on thalamocortical and corticocortical connections of the mouse auditory insula2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Takemoto, Wen-Jie Song
    • 学会等名
      The 38th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [備考] 熊本大学大学院生命科学研究部知覚生理学教室

    • URL

      http://srv02.medic.kumamoto-u.ac.jp/dept/physiol2/publications.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi