• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

糖尿病黄斑浮腫に対するAng2阻害療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25670732
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

植村 明嘉  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30373278)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードAng2 / 網膜 / ペリサイト / 糖尿病黄斑浮腫 / 炎症 / イメージング
研究実績の概要

平成26年度は成体網膜症モデルマウスを新たに開発し、抗Ang2阻害抗体による治療効果を検証した。本モデルマウスでは、新生仔期におけるペリサイト消失を契機に、成体に至っても血管透過性亢進および網膜浮腫が持続する。アクリジンオレンジによる白血球標識と、超広角眼底撮影を組み合わせた網膜イメージングにより、成体網膜症モデルマウスでは網膜内白血球浸潤の亢進を伴う炎症が遷延化することが明らかとなった。Ang2は血管内皮細胞におけるICAM-1やVCAM-1などの白血球接着分子の発現を上昇させることが報告されているが、成体網膜症モデルマウスの眼内に抗Ang2阻害抗体を投与すると、白血球浸潤が有意に抑制されることが明らかとなった。現在は、網膜血管透過性亢進や浮腫に対する抗Ang2阻害抗体の治療効果を検討しており、本成果を足がかりに、糖尿病黄斑浮腫に対するAng2阻害療法の実現化をめざす。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] Pathophysiology of pericy-free retinal vessels.2015

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Uemura
    • 学会等名
      Asia-ARVO 2015
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-02-16 – 2015-02-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel molecular targets for the treatment of diabetic retinopathy.2014

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Uemura
    • 学会等名
      2014 International Conference on Diabetes and Metabolism
    • 発表場所
      韓国イルサンKINTEX
    • 年月日
      2014-10-16 – 2014-10-18
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi