研究課題/領域番号 |
25670738
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
河野 博之 順天堂大学, 医学部, 准教授 (70234094)
|
研究分担者 |
松田 彰 順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (00312348)
海老原 伸行 順天堂大学, 医学部, 教授 (20255699)
佐久間 俊郎 京都府立医科大学, 大学院医学研究科, 講師 (50327805)
|
連携研究者 |
中江 進 東京大学, 医科学研究所, 准教授 (60450409)
多田 昇弘 順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (50338315)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | アトピー / 網膜剥離 / アラーミン |
研究成果の概要 |
網膜剥離の中でも治療困難例の多いアトピー性網膜剥離の病態において、外傷性に組織から放出されるアラーミン分子がどのような働きを持っているのかを明らかにすることを目的に研究を進めた。代表的なアラーミンであるインターロイキン33(IL-33)が、網膜ミュラー細胞の細胞核に存在し、網膜外傷によって網膜硝子体内に放出されることを発見した。また、網膜硝子体内でIL-33は組織線維化を促進する遺伝子の発現を亢進させることを示した。IL-33は今後アトピー性網膜剥離の治療ターゲットとして検討する価値のある分子と考えられる。
|
自由記述の分野 |
眼科学
|