研究課題/領域番号 |
25670739
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
古泉 英貴 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (20551500)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 脈絡膜厚 |
研究概要 |
高速高侵達光干渉断層計を用いた脈絡膜断層撮影法により、黄斑部脈絡膜組織構造の三次元鋳型モデルを作成すること、最終的には非侵襲的に脈絡膜の器質的変化および循環動態を評価可能にする診断アルゴリズムを開発することを目標として研究を進行中である。現在は正常眼と疾患眼、とりわけ加齢黄斑変性および中心性漿液性脈絡網膜症における黄斑部脈絡膜厚の三次元体積データを収集中である。そして正常眼と疾患眼における脈絡膜断層像における血管構造の分析、特に脈絡膜毛細血管板層と脈絡膜中大血管層の厚さに注目して、それぞれの層別の三次元脈絡膜厚マップの作成を試みている。また疾患眼における各種治療後の全脈絡膜厚および上記の層構造別の脈絡膜厚の変化につき検討中である。例えば滲出型加齢黄斑変性の代表的治療である光線力学的療法と抗血管内皮増殖因子薬であるアフリベルセプト治療を行うといずれも全脈絡膜厚は減少するが(Koizumi H, et al. 現在投稿中)、どの層が有意に治療後に変化をするかを分析することにより、生体眼での治療メカニズムを非侵襲的に理解できると考え、現在解析を進行中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
脈絡膜鋳型モデル作成の前段階として脈絡膜断層像を脈絡膜毛細血管板層と脈絡膜中大血管層に分離して三次元的な構造解析を予定通り進行している。また正常眼と疾患眼における構造の差異や治療後の各層の変化にも着目し、病態および治療に関するメカニズムの分析を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
各種黄斑疾患における三次元脈絡膜鋳型モデルの自然経過、治療後の変化の長期的な検討を行うと同時に、脈絡膜の層構造の境界部の自動検出、および各層の脈絡膜厚の自動算出プログラムの開発にも着手する。また治療前後の蛍光眼底造影所見と脈絡膜断層像の変化を定量的に解析し、脈絡膜の器質的変化および血流動態などの変化を断層像の定量的解析で検出する診断アルゴリズムの構築を目指す。
|
次年度の研究費の使用計画 |
人件費や解析ソフト開発・改良費用、データ解析のためのコンピューター購入などの費用を次年度に持ち越したため。 人件費や解析ソフト開発・改良費用、データ解析のためのコンピューター購入に加え、国内・海外での成果発表のための経費に使用する予定である。
|