• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

免疫抑制剤による新しいケロイド治療を目指して ~共培養モデルを用いた検討~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670745
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 形成外科学
研究機関北海道大学

研究代表者

山本 有平  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70271674)

研究分担者 古川 洋志  北海道大学, 大学院医学研究科, 准教授 (00399924)
小山 明彦  北海道大学, 北海道大学病院, 講師 (70374486)
舟山 恵美  北海道大学, 大学院医学研究科, 講師 (10533630)
林 利彦  北海道大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (00432146)
村尾 尚規  北海道大学, 北海道大学病院, 助教 (90706558)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードケロイド / 免疫抑制剤
研究成果の概要

ケロイドは慢性炎症性線維化疾患であり、炎症を抑制することは重要な治療アプローチの一つである。Rapamycinやtacrolimusなどの免疫抑制剤がケロイドに抑制的に作用する可能性があるが、ケロイドは適切な動物モデルがないため実際の作用の詳細は不明である。ケロイド線維芽細胞―CD4陽性T細胞共培養モデルを用いて、より生体に近い条件で免疫抑制剤のケロイドに対する作用を検証した。免疫抑制剤がケロイドを抑制する可能性を示した。

自由記述の分野

創傷治癒学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi