• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

iPS細胞バンクを利用した緊急被ばく対応システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25670762
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関広島大学

研究代表者

東 幸仁  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (40346490)

研究分担者 野間 玄督  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (00379893)
中島 歩  広島大学, 大学病院, 特任助教 (40448262)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード緊急被ばく医療 / 再生療法 / 細胞バンク
研究概要

難治性疾患に対する各細胞療法、細胞修復・再生バイオ技術を用いた治療を応用、統合させて、緊急被ばく医療に応用可能な細胞療法の確立のため、細胞療法を確立している肝細胞、血管、骨、軟骨再生に加え、血球細胞の細胞移植のみならず、皮膚、消化管、神経、歯周、乳房、毛髪再生等の細胞療法を準備、実施した。
緊急被ばく医療に応用可能なiPS細胞バンクを目指した、各種幹細胞よりのiPS細胞の樹立、樹立されたiPS細胞より再生医療に必要な細胞、iPS細胞の分化、増殖、安全性の確認を行った。
手術室に併設する細胞療法室のハード、ソフト面での運用方針を決定し、それぞれの細胞療法を行う医師がそれに則って設備を使用し、治療を遂行できるよう、iPS細胞を用いた「被ばく対応幹細胞バンク」の実用のプランを立てた。
細胞・再生医療に関わる高度専門人材の育成のために、細胞療法士認定システムに合致した講義、実習を取り入れた人材育成教育プログラムの作成を行い、実践することで、細胞工学士、リサーチコーディネターの育成行った。さらに、先端的再生医療、細胞療法に対する新世紀の被ばく医療を担う医師、看護士の育成教育を行った。
放射線影響研究所、放射線医学総合研究所などの国内緊急被ばく医療機関・研究機関とのさらなる密接なネットワーク構築を推進するため、WHO-REMPAN(広島大学は中心機関となっている)とIAEA-RANETと国際連携を行い、北京放射線研究所、ハーバード大学、セミパラチンスク医科大学などと緊急被ばく情報の共有化や共同研究を推進した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

緊急被ばく医療に応用可能な治療の改良及び新たな療法の開発のために、難治性疾患に対する各細胞療法、細胞修復・再生バイオ技術を用いた治療を応用、統合させて、緊急被ばく医療に応用可能な細胞療法の確立のため、細胞療法を確立している肝細胞、血管、骨、軟骨再生に加え、血球細胞の細胞移植のみならず、皮膚、消化管、神経、歯周、乳房、毛髪再生等の細胞療法を準備した。
緊急被ばく医療に応用可能なiPS細胞バンクを目指ために、緊急被ばく医療に応用可能なiPS細胞バンクを目指した、各種幹細胞よりのiPS細胞の樹立、樹立されたiPS細胞より再生医療に必要な細胞、iPS細胞の分化、増殖、安全性の確認を行った。
細胞療法室の運営のために、手術室に併設する細胞療法室のハード、ソフト面での運用方針を決定し、それぞれの細胞療法を行う医師がそれに則って設備を使用し、治療を遂行できるよう、iPS細胞を用いた「被ばく対応幹細胞バンク」の実用のプランを立てた。
細胞・再生医療に関わる高度専門人材の育成のために、細胞療法士認定システムに合致した講義、実習を取り入れた人材育成教育プログラムの作成を行い、実践することで、細胞工学士、リサーチコーディネターの育成行った。さらに、先端的再生医療、細胞療法に対する新世紀の被ばく医療を担う医師、看護士の育成教育を行った。
緊急被ばく医療ネットワークの構築のために、放射線影響研究所、放射線医学総合研究所などの国内緊急被ばく医療機関・研究機関とのさらなる密接なネットワーク構築を推進するため、WHO-REMPAN(広島大学は中心機関となっている)とIAEA-RANETと国際連携を行い、北京放射線研究所、ハーバード大学、セミパラチンスク医科大学などと緊急被ばく情報の共有化や共同研究を推進した。

今後の研究の推進方策

①. 緊急被ばく医療に応用可能な各細胞療法、細胞修復・再生バイオ技術を用いた治療の改良及び新たな療法の開発
②. 緊急被ばく医療に応用可能なiPS細胞バンクを目指した、各種幹細胞よりのiPS細胞の樹立、樹立されたiPS細胞より再生医療に必要な細胞、iPS細胞の分化、増殖、安全性の確認ならびに細胞療法室の運営
③. 緊急被ばく医療を担う人材育成
④. 緊急被ばく医療ネットワークの構築

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件)

  • [雑誌論文] Stroma-directed imatinib therapy impairs the tumor-promoting effect of bone marrow-derived mesenchymal stem cells in an orthotopic transplantation model of colon cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      137. Shinagawa K, Kitadai Y, Tanaka M, Sumida T, Onoyama M, Ohnishi M, Ohara E, Higashi Y, Tanaka S, Yasui W, Chayama K.
    • 雑誌名

      Int J Cancer.

      巻: 132 ページ: 813-823

    • DOI

      10.1002/ijc.27735

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flow-mediated vasodilation and anatomical variation of brachial artery (double brachial artery) in healthy subjects and atherosclerotic patients.2013

    • 著者名/発表者名
      Fujii Y, Teragawa H, Soga J, Fujimura N, Idei N, Hidaka T, Hata T, Mikami S, Maruhashi T, Iwamoto Y, Kihara Y, Chayama K, Noma K, Nakashima A, Goto C, Higashi Y.
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 77 ページ: 1073-1080

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of aldosterone-producing adenoma on cardiac structures in echocardiography.2013

    • 著者名/発表者名
      Hidaka T, Shiwa T, Fujii Y, Nishioka K, Utsunomiya H, Ishibashi K, Mitsuba N, Dohi Y, Oda N, Noma K, Kurisu S, Nakano Y, Yamamoto H, Ishida T, Higashi Y, Kihara Y.
    • 雑誌名

      J Echocardiogr.

      巻: 24 ページ: 185-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mesenchymal Stem Cells Ameliorate Experimental Peritoneal Fibrosis by Suppressing Inflammation and Inhibiting TGF-b1 Signaling.2013

    • 著者名/発表者名
      Ueno T, Nakashima A, Doi S, Kawamoto T, Honda K, Yokoyama Y, Doi T, Higashi Y, Yorioka N, Kato Y, Kohno K, Masaki T.
    • 雑誌名

      Kidney Int.

      巻: 84 ページ: 297-307

    • DOI

      10.1038/ki.2013.81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic intake of onion extract containing quercetin improved postprandial endothelial dysfunction in healthy men.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama H, Tsuge N, Sawada H, Higashi Y.
    • 雑誌名

      J Am Coll Nutr.

      巻: 32 ページ: 160-164

    • DOI

      10.1080/07315724.2013.797858

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitroglycerine-induced Vasodilation for Assessment of Vascular Function: A Comparison with Flow-mediated Vasodilation.2013

    • 著者名/発表者名
      Maruhashi T, Soga J, Idei N, Fujimura N, Mikami S, Iwamoto Y, Kajikawa M, Matsumoto T, Hidaka T, Kihara Y, Chayama K, Noma K, Nakashima A, Goto C, Higashi Y.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol.

      巻: 33 ページ: 1401-1408

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.112.300934

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel noninvasive and simple method for assessment of endothelial function: enclosed zone flow-mediated vasodilation (ezFMD) using an oscillation amplitude measurement.2013

    • 著者名/発表者名
      Idei N, Ukawa T, Hata T, Hidaka T, Soga J, Nakamura S, Fujii Y, Fujimura N, Kihara Y, Yoshizumi M, Tsuji T, Higashi Y.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis.

      巻: 229 ページ: 324-330

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2013.05.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autologous bone-marrow mesenchymal stem cell implantation and endothelial function in a rabbit ischemic limb model.2013

    • 著者名/発表者名
      Mikami S, Nakashima A, Nakagawa K, Maruhashi T, Iwamoto Y, Kajikawa M, Matsumoto T, Kihara Y, Chayama K, Igarashi A, Noma K, Ochi M, Nishimura M, Tsuji K, Kato Y, Goto C, Higashi Y.
    • 雑誌名

      PLoS ONE.

      巻: 8 (7) ページ: e67739

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0067739

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-dependent decrease in the chondrogenic potential of human bone marrow mesenchymal stem cells expanded with fibroblast growth factor-2.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanawa M, Igarashi A, Ronald VS, Higashi Y, Kurihara H, Sugiyama M, Saskianti T, Pan H, Kato Y.
    • 雑誌名

      Cytothrapy.

      巻: 15 ページ: 1062-1072

    • DOI

      10.1016/j.jcyt.2013.03.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resistin-like molecule b in foam cells is involved in atherosclerosis development.2013

    • 著者名/発表者名
      Kushiyama A, Sakoda H, Oue N, Okubo M, Nakatsu Y, Ono H, Fukushima T, Kamata H, Nishimura F, Kikuchi T, Fujishiro M, Nishiyama K, Aburatani H, Kushiyama S, Iizuka M, Taki N, Encinas J, Sentani K, Ogonuki N, Ogura A, Kawazu S, Katagiri H, Yasui W, Higashi Y, Kurihara H, Asano T.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol.

      巻: 33 ページ: 1986-1993

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.113.301546

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between oral health and the risk of lacunar infarction in Japanese adult males and females.2013

    • 著者名/発表者名
      Taguchi A, Miki M, Muto A, Kubokawa K, Migita K, Higashi Y, Yoshinari N.
    • 雑誌名

      Gerontology

      巻: 59 ページ: 449-506

    • DOI

      10.1159/000353707

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperuricemia is independently associated with endothelial dysfunction in postmenopausal women but not in premenopausal women.2013

    • 著者名/発表者名
      151. Maruhashi T, Soga J, Idei N, Fujimura N, Mikami S, Iwamoto Y, Kajikawa M, Matsumoto T, Hidaka T, Kihara Y, Chayama K, Noma K, Nakashima A, Goto C, Tomiyama H, Takase B, Yamashina A, Higashi Y.
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 3 ページ: e003659

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2013-003659

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between flow-mediated vasodilatation and cardiovascular risk factors in a large community-based study.2013

    • 著者名/発表者名
      Maruhashi T, Soga J, Idei N, Fujimura N, Mikami S, Iwamoto Y, Kajikawa M, Matsumoto T, Hidaka T, Kihara Y, Chayama K, Noma K, Nakashima A, Goto C, Tomiyama H, Takase B, Yamashina A, Higashi Y.
    • 雑誌名

      Heart

      巻: 99 ページ: 1837-1842

    • DOI

      10.1136/heartjnl-2013-304739

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi