• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

口腔内細菌の多発性硬化症および脳血液関門への影響

研究課題

研究課題/領域番号 25670781
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

田中 求  埼玉医科大学, 医学部, 客員講師 (70197482)

研究分担者 吉川 圭介  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (10435860)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード口腔内細菌 / 多発性硬化症
研究実績の概要

口腔内の二大感染症がう蝕と歯周病であり、それぞれの主な原因菌としてStreptococcus mutans(S. mutans)とPorphyromonas gingivalis(P. gingivalis)が有名である。近年口腔内細菌が全身性疾患に関わることが知られている。本研究はS. mutansとP. gingivalisが口腔内を超えて脳神経疾患に与える影響を明らかとすることを目的とした。
多発性硬化症は神経軸索を取り巻くミエリンが破壊される脱髄を特徴とした慢性性炎症性脱髄疾患であり、運動麻痺、視力障害、感覚障害などの神経症状が再発と寛解を繰り返す指定難病である。近年我が国において急激な増加傾向を示している。
本研究は多発性硬化症の実験動物モデルであるクプリゾン誘導脱髄モデルを用いた。クプリゾン誘導脱髄モデルマウスにS. mutansの菌体、P. gingivalis由来の内毒素であるp.g.-LPSをそれぞれ投与した。マウスを潅流固定後、病理切片を作製、脳梁部位をミエリン特異的染色であるBlack Gold染色を行いミエリン量を評価した。p.g.-LPS投与されたマウスはミエリンレベルのさらなる減少がみられ、クプリゾン誘導脱髄を増悪化させることが示された。さらにミエリン回復期の検討においてもp.g.-LPS投与されたマウスはミエリンの回復レベルが少なく、再ミエリン化が阻害されていた。本研究により口腔内細菌、特に歯周病菌が多発性硬化症病態を増悪化させる可能性があることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Cyclic phosphatidic acid treatment suppress cuprizone-induced demyelination and motor dysfunction in mice2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Gotoh M, Kawamura Y, Yamashina K, Yagishita S, Awaji T, Tanaka M, Maruyama K, Murakami-Murofushi K, Yoshikawa K
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 741 ページ: 17-24

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2014.07.040.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prostaglandin F2α FP receptor inhibitor reduces demyelination and motor dysfunction in a cuprizone-induced multiple sclerosis mouse model2014

    • 著者名/発表者名
      Iwasa K, Yamamoto S, Takahashi M, Suzuki S, Yagishita S, Awaji T, Maruyama K, Yoshikawa K
    • 雑誌名

      Prostaglandins, Leukotrienes and Essential Fatty Acids

      巻: 91 ページ: 175-182

    • DOI

      10.1016/j.plefa.2014.08.004.

    • 査読あり
  • [学会発表] Prostaglandin F2α FP receptor inhibitor reduce demyelination and motor dysfunction in a cuprizone-induced multiple sclerosis mouse model2015

    • 著者名/発表者名
      Iwasa K, Yamamoto S, Takahashi M, Suzuki S, Yagishita S, Awaji T, Maruyama K, Yoshikawa K
    • 学会等名
      Phospholipase and other lipid mediators 2015
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-02-10 – 2015-02-12
  • [学会発表] Cyclic phosphatidic acid treatment suppress cuprizone-induced demyelination and motor dysfunction2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Gotoh M, Kawamura Y, Yamashina K, Yagishita S, Awaji T, Tanaka M, Maruyama K, Murakami-Murofushi K, Yoshikawa K
    • 学会等名
      Phospholipase and other lipid mediators 2015
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-02-10 – 2015-02-12
  • [学会発表] Prostaglandin F2a FP receptor inhibitor suppress demyelination and motor dysfunction in a cuprizone-induced multiple sclerosis mouse model2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa K, Iwasa K, Yamamoto S, Maruyama K
    • 学会等名
      NEUROSCIENCE
    • 発表場所
      ワシントンDC、アメリカ合衆国
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi