• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

骨-神経系に作用する受容体を標的とする新たな歯槽骨吸収抑制方法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670817
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

矢谷 博文  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (80174530)

研究分担者 江草 宏  東北大学, 大学院歯学研究科, 教授 (30379078)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード破骨細胞 / 骨吸収抑制 / コリン作動系
研究成果の概要

抜歯、歯周病に起因する歯槽骨吸収を抑制し、失われてしまった歯槽骨を再生することは補綴歯科治療の良好な予後のために非常に重要な課題である。本研究の目的は、ケミカルバイオロジーのアプローチから破骨細胞の分化を制御する小分子化合物を探索し、その分子標的を明らかにすることで、新たな歯槽骨吸収抑制技術の基盤を創成することである。スクリーニングの結果、破骨細胞分化を促進する化合物として、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が検出された。さらにアセチルコリン受容体に対する阻害剤を用いた実験を行なった結果α7-ニコチン性アセチルコリン受容体の阻害剤であるMLAは特異的かつ強力に破骨細胞の形成を抑制した。

自由記述の分野

歯科補綴学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi