• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ボツリヌス毒素を用いた咬合感覚異常に対する治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670821
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

松香 芳三  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (90243477)

研究分担者 梶 龍兒  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (00214304)
重本 修伺  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (20294704)
鈴木 善貴  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (40581393)
大倉 一夫  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 講師 (70304540)
竹内 久裕  徳島大学, 病院, 講師 (10222093)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード咬合感覚異常 / ボツリヌス毒素 / ブラキシズム / 口腔顔面痛
研究成果の概要

咬合感覚異常患者(1.咬頭嵌合位での咬合接触の異常を6か月以上にわたり訴える、2.患者は問題歯を特定可能である)のうち、ボツリヌス毒素治療に同意を得られた患者に対し、日夜の咬筋活動記録後、ボツリヌス毒素注射を行った。咬合異常感覚はVisual Analogue Scale(VAS)を用いて評価した。その結果、ボツリヌス毒素注射後、口腔顔面痛は軽減傾向にあったが、異常感覚の顕著な軽減は観察されなかった。

自由記述の分野

補綴・理工系歯学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi