研究課題/領域番号 |
25670828
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 神奈川歯科大学 |
研究代表者 |
木本 克彦 神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (70205011)
|
研究分担者 |
星 憲幸 神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (20339782)
齋田 牧子 神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 研究員 (70612943)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 唾液成分 / 咬合咀嚼 / メタボローム解析 / キャピラリー電気泳動-質量分析装置 / 義歯 / インプラント |
研究概要 |
本研究では、インプラントや義歯などの咬合治療を行った患者から分泌された唾液に対して、先端解析技術であるキャピラリー電気泳動-質量分析装置を用いて咬合咀嚼刺激による唾液中の代謝産物の変化を解明し、咀嚼機能回復による唾液の分子生物学的意義を明らかとし、咀嚼健康医学の確立を目指す。本年度、本学附属病院研究倫理審査委員会より承認を受けた後、本学附属病院に来院された咬合治療を必要とする患者(有顎者、総義歯・部分床義歯・インプラント義歯)の同意のもと、唾液の採取に着手した。そして、共同研究先である慶応義塾大学先端生命科学研究所にてキャピラリー電気泳動-質量分析計を用いて唾液タンパクを計測し、メタボローム解析を用いて網羅的に検討している段階である。唾液中には、DNA、RNA、タンパク質といった高分子の他にも、比較的低分子であるアミノ酸、有機酸、脂肪酸などが多く存在し、その種類は数千種に及ぶ。この低分子の代謝産物を網羅的に解析するメタボローム解析は、表現型に最も近い解析法であり、唾液全体の働きを包括的に理解するのに非常な有効な手法であることが予測される。この手法を用いて、咬合咀嚼刺激による唾液中の代謝産物を検出するとともに、唾液量や咬合力測定を併用し、咬合咀嚼刺激による唾液を総合的に評価しているところである。各患者における咬合状態、治療前後における唾液タンパクの代謝産物の変化を評価し、インプラントや義歯などの咬合治療による唾液の分子生物学的意義を解明することをゴールとする。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
咬合咀嚼刺激による唾液流出の変化と特定代謝産物の検出を達成させることが初年度の目標である。まず、本学附属病院研究倫理審査員会より承認を受け、本学附属病院に来院された咬合治療を必要とする患者(有顎者、総義歯・部分床義歯・インプラント義歯)の同意を数名得た。そして、唾液の採取に着手し、共同研究先である慶応義塾大学先端生命科学研究所にてキャピラリー電気泳動-質量分析計を用いて唾液タンパクを計測した。現在、メタボローム解析を用いて網羅的に検討している段階であり、本実験を遂行するためのプロトコールの確立を達成した。
|
今後の研究の推進方策 |
インプラントや義歯などの咬合治療前に測定を行った患者の治療後における唾液タンパクについて再度解析を行い、咬合咀嚼刺激における唾液代謝産物の変化を唾液量と咬合力等も含めて総合的に評価していく。本研究では、個人差による影響も考慮し、さらなる多くの症例数の解析を行う予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
実験に同意をしてくれる患者が予想以上に少なく、解析費用を使用しなかったため。 次年度は、当初の予定通り実験に同意をしてくれる患者をリクルートし、咬合咀嚼時の唾液を解析する。
|