研究課題/領域番号 |
25670840
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
東野 史裕 北海道大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (50301891)
|
研究分担者 |
戸塚 靖則 北海道大学, -, 名誉教授 (00109456)
北村 哲也 北海道大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (00451451)
進藤 正信 北海道大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (20162802) [辞退]
安田 元昭 北海道大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (90239765)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | アデノウイルス / GFP / 腫瘍 / 溶解 / センサー |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、現在開発している腫瘍溶解アデノウイルスを応用して、腫瘍を検出するためのセンサーを開発することである。アデノウイルス感染によりARE-mRNAが核外輸送・安定化され、この現象はウイルスの複製に重要である。一部の初期遺伝子を欠損したアデノウイルス(AdΔE)は、あらかじめARE-mRNAが核外輸送・安定化しているがん細胞では増殖でき、ARE-mRNAが核内にとどまっている正常細胞では増殖できない可能性がある。本研究の目的は、AdΔEのゲノム中に緑色蛍光タンパク(GFP)を組み込んだアデノウイルスを作成し、がん細胞のみが発行し、蛍光を照射するとがんを可視化できるシステムを構築することである。 まず、AdΔEの腫瘍細胞溶解効果を検討するため、その生産効率および細胞死に及ぼす影響をがん細胞と正常細胞を用いて確認した。その結果、AdΔEはがん細胞の方が正常細胞より両活性が高いことが明らかになった。また、アデノウイルスの後期遺伝子の一部にGFP遺伝子を組み込んだ組み換えウイルスの作成に取り組んだが、ウイルスプラスミドが非常に大きく、GFP遺伝子を挿入することが非常に難しく成功しなかった。そこで、市販されているGFP発現用のアデノウイルスを購入し、開発した腫瘍溶解アデノウイルスAdΔEと一緒に投与した。このGFP発現ウイルスはE1Aが存在するとウイルスが増殖しGFPが強く発光するシステムで、一緒に存在するAdΔEが複製するとGFPが発現する。従って、腫瘍の部位でGFPが発現することになる。その結果、HeLa(子宮頸がん)細胞などのがん細胞ではGFPの活性が認められたが、BJ(陰茎上皮細胞)細胞などの正常細胞ではその活性は非常に弱かった。 これらの結果より、AdΔEとGFP発現アデノウイルスを共投与することにより腫瘍センサーとして機能することが明らかになった。
|