• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ウイルスを利用した腫瘍検出センサーの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670840
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関北海道大学

研究代表者

東野 史裕  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (50301891)

研究分担者 戸塚 靖則  北海道大学, -, 名誉教授 (00109456)
北村 哲也  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (00451451)
進藤 正信  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (20162802)
安田 元昭  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (90239765)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードアデノウイルス / GFP / センサー / 腫瘍 / 溶解
研究成果の概要

本研究では、我々が開発した腫瘍溶解アデノウイルス(AdΔE4)を応用して、がん細胞のみが発行し、蛍光を照射するとがんを可視化できるシステムを構築することを目的とした。当初、ウイルスのゲノム中に緑色蛍光タンパク(GFP)遺伝子を組み込んだウイルスを作成することを目的としたが、GFPの発現アデノウイルスとAdΔE4を同時に感染させる手法も効率的であることを見出し検討した。その結果、両ウイルスを感染させたがん細胞は特異的に発光し、正常細胞では発光が弱かった。これらの結果より、AdΔE4とGFP発現アデノウイルスを共感染することにより腫瘍センサーとして機能することが明らかになった。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi