研究課題/領域番号 |
25670852
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
古賀 陽子 東京医科大学, 医学部, 講師 (10392408)
|
研究分担者 |
岡安 麻里 東京大学, 医学部附属病院, 特任臨床医 (10610941)
倉林 くみ子 東京大学, 医学部附属病院, 特任臨床医 (40586757)
菅野 勇樹 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80451813)
稲木 涼子 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90632456)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | sFRP1 / b-catenin / Wnt |
研究実績の概要 |
《目的》中枢神経系が骨形成、骨代謝、および骨量を制御していることに着目し、中枢神経系の胚発生の段階で重要な役割を果たすWnt/b-cateninシグナル伝達経路とその拮抗タンパク質であるsFRP1との関連を明らかにするとともに、骨におけるWnt/b-cateninとsFRP1の作用機序の解明を目的とした。 《結果》前年度のin vitroの結果を踏まえ、最終年度は、大脳質および骨におけるsFRP1およびb-cateninのin vivoでの機能解析を行うことを目的とし、下記のように行った。 1.sFRP1およびb-cateninのgain of function(機能獲得)の検討:①大脳皮質への遺伝子導入(エレクトロポレーション);CMV-actinプロモーターにsFRP1-GFPのプラスミドを作製し、マウスE12.5日の大脳皮質へ遺伝子導入を行い、E15.5日目およびE17.5日目に解析を行った。その結果、GFP陽性細胞がコントロール群と比較してVZからpialに向かいよりmigrationしていることが確認できた。②骨組織への解析は行えなった。 2.sFRP1およびb-cateninのloss of function(機能喪失)の検討:①大脳皮質への遺伝子導入(エレクトロポレーション);U6プロモーターにsFRP1-RNAi-GFPのプラスミドを作製し、マウスE12.5日の大脳皮質へ遺伝子導入を行い、E15.5日目およびE17.5日目に解析を行った。その結果、コントロール群と比較してVZからpialの方向に反するかのように極性を欠いたGFP陽性細胞が確認できた。②骨組織への十分な解析は行えなった。以上の結果より、sFRP1は神経細胞の遊走に作用することが示唆された。
|