• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

口腔癌の再発・転移に対するバイオマーカーとしてのマイクロRNA探索

研究課題

研究課題/領域番号 25670867
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

浦出 雅裕  兵庫医科大学, 医学部, 特別招聘教授 (70104883)

研究分担者 野口 一馬  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (50309473)
頭司 雄介  兵庫医科大学, 医学部, 研究生(研究員) (80581206)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード口腔癌 / マイクロRNA / 原発巣 / 転移巣 / 培養癌細胞 / 患者血清 / バイオマーカー
研究実績の概要

本研究は、口腔癌組織や血清中に存在し、癌遺伝子や癌抑制遺伝子発現を制御するノンコーディングRNAであるマイクロRNA(miRNA)の発現を検索するとともに口腔癌バイオマーカーとなりうるか否かを検討することを目的とする。
69歳女性の舌癌から得た原発組織、リンパ節転移巣、転移巣に由来する培養癌細胞(OSCC)、初診時血清に対して、マイクロアレイを用いてmiRNA発現を検索した。対照の口腔ケラチノサイト(HKT)に比べ、原発巣、転移巣、OSCCのいずれにおいても対照の3倍以上高発現していたmiRNAは31個、1/3以下に低発現していたmiRNAは36個あり、さらにこれらの中で、血清中でも高発現していたmiRNAは6個、低発現していたmiRNAは27個であった。
平成27年度においては、これらの高発現miRNAの中からとくに発現の高かったmiR-140-3p, miR-4306, miR-223-3p, miR-4324に対するinhibitorを作成し、またとくに発現の低かったmiR-365a-5p, miR-4756-5p, miR-4284に対してmimicを作成した。これらをOSCCにトランスフェクトすることにより、OSCCの増殖能、浸潤能に対する効果を検討した。その結果、OSCCの増殖能についてはいずれのmiRについても7-50%の増殖抑制を認め、とくにmiR-365-5pおよびmiR-4756-5p のmimic処理により強い抑制がみられた。そこで、Matrigel Invasion Chamberを用いてOSCCにおける細胞浸潤能を検討したところ、いずれのmiRにおいても対照のnegative control siRNAに比べ、20-84%の抑制効果が認められ、とくにmimicの3個は強い抑制を示した。これらの結果は、miR-365-5pおよびmiR-4756-5pは口腔癌のバイオマーカーとして有望であると考えられる。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi