• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

SASPによる歯周炎の慢性化と発がんの分子機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670884
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

山下 元三  大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (90524984)

研究分担者 山田 聡  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (40359849)
野崎 剛徳  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (30263304)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード歯周病 / 老化 / 歯根膜細胞 / SASP
研究成果の概要

老化ヒト歯根膜細胞を、初代培養歯根膜細胞から複製老化を誘導することで樹立した。得られた老化ヒト歯根膜細胞は、細胞増殖を停止し、肥大化した形態を示した。p16、p53、Rb の発現量並びに、SA β-Gal酵素活性、ROS蓄積量の増加が認められた。老化ヒト歯根膜細胞はIL-6、 IL-8、GRO α、MMP1、MMP9の高産生を示した。老化ヒト歯根膜細胞の培養上精の添加は、歯根膜細胞の走化性、運動性を抑制した。老化歯根膜細胞並びにSASP因子は、高齢者における慢性炎症や歯周組織の破壊を促進することが示唆された

自由記述の分野

歯周病治療学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi